アンストッパブル・ドメインズがブレイブと連携、分散型ウェブサイト公開可能に

アンストッパブル・ドメインズ、ブレイブ上で分散型ウェブサイト公開可能に

ブロックチェーンドメインサービスを提供するアンストッパブル・ドメインズ(Unstoppable Domains)が、同社のドメインサービスを分散型ウェブブラウザであるブレイブ(Brave)に導入したことを9月6日に発表した。

アンストッパブルは複雑なブロックチェーンアドレスを可読性の高いドメイン(アンストッパブル・ドメイン)に紐づけるサービスを提供している。アンストッパブル・ドメインを取得することにより、送金時のアドレスの打ち間違いを防ぐことができる他、アンストッパブルの公式サイト上で「アンストッパブル・ドメインに紐づけられた個人ウェブサイト」を作成することができる。

今回、ブレイブがアンストッパブル・ドメインに対応したことにより、ブレイブ上でも「アンストッパブル・ドメインに紐づけられた個人ウェブサイト」を公開できるようになった。また、アンストッパブル・ドメインを検索欄に入力することで、他者が作成したウェブサイトも表示できるようにもなった。

これまでのインターネットではドメインを企業からレンタルし、更新料を支払う形式が主流だった。しかし、アンストッパブル・ドメインでは所有権をユーザーが持つ為、実質的に「分散型のウェブサイト」が実現できるようになったとのことだ。

ブレイブのCEOであるブレンダン・アイク(Brendan Eich)氏は「アンストッパブルとともに、プライバシーや自律性を犠牲にすることなく、より多くの人々がコンテンツを作成し、インターネットを探索できるようにします。6000万人のユーザーのために分散型ウェブへのアクセスを拡大し、人々が自分のデータの所有権を持つプライバシー第一のインターネットに貢献できることに興奮しています」とコメントしている。

またアンストッパブルの副社長であるサンディー・カーター(Sandy Carter)氏は「Web3は未来であり、私たちはブレイブと共に分散型ウェブへのアクセスを拡大し、人々がオンラインで自分のアイデンティティを構築できる方法を提供します」とコメントしている。

アンストッパブルはアンストッパブル・ドメインの機能拡張を進めている。今年5月に暗号資産(仮想通貨)ウォレットを発表し、8月には他サービスへのログインなどを行うことを目的にモバイルアプリのリリースを発表している。また8月30日には暗号資産ウォレットであるブロックチェーンドットコム(Blockchain.com)ユーザーに対して無料でアンストッパブル・ドメインを提供することを発表した。さらに今月1日にはメールサービス、スキフ(Skiff)と連携し、ドメインを用いてエンドツーエンドでメールの送受信を行えるようになった。

関連ニュース

GMOがNFTドメインサービス開始、Unstoppable Domainsと協業で

NFTドメインのアンストッパブル、88億円調達しユニコーンに

Web3ブラウザ「ブレイブ」、5,000万MAUを突破

イーサリアムメインネット「The Merge」第1段階、「Bellatrix」実装完了

ロシア、ステーブルコイン活用の決済インフラ開発中か=報道

参考:Unstoppable Domains
デザイン:一本寿和
images:iStocks/denizbayram

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる