SBI、Solana(SOL)のデータ検索エンジン「SolanaFM」へリード出資

SBI、Solanaのデータ検索エンジン「SolanaFM」へリード出資

ソラナ(Solana:SOL)基盤のデータ検索エンジンである「SolanaFM」が、SBIホールディングスをリード投資家に450万ドル(約6.1億円)を調達したことを8月26日に発表した。

なおSBIホールディングスは、同グループが運営するシンガポールのSBI‐Sygnum-Azimut Digital Asset Opportunity Fundを通じて出資を行ったとのことだ。

その他投資家として、ジープライム(Zee Prime)、スパルタン・キャピタル(Spartan Capital)、ミラナ・ベンチャーズ(Mirana Ventures)、ペトロック・キャピタル(Petrock Capital)などが参加した。

「SolanaFM」はエクスプローラーを独自開発し、ソラナブロックチェーン上での取引・ブロック・ウォレットなど、ブロックチェーン上に記録された情報を高速で検索・閲覧することを可能にしているサービスだ

今回調達した資金は、ソラナ関連のあらゆるデータのメインソースとなることを目指し、現在のインフラを拡張するために使用していくという。

なおリード出資を行ったSBI‐Sygnum-Azimut Digital Asset Opportunity Fundは、2021年シンガポールにて組成され、東南アジアとヨーロッパ地域を中心に、主に暗号資産、分散型台帳技術(Decentralized Ledger Technology, DLT)インフラ、分散型金融、レギュレーションテックに関連する革新的なテクノロジーを保有する有望なアーリーステージのスタートアップ企業に投資するファンドだ。


参考:SBI
images:iStocks/igoriss
デザイン:一本寿和

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

SEC、VanEckとWisdomTreeのETF提案に対する審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が提出した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関する複数の規則変更提案について、審査期間を延長することを4月14日に発表した。それぞれ現物ETFの発行および償還を可能とする内容が含まれている

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した