BAYCバンド「KINGSHIP」とM&M’sのコラボチョコが米国で発売

「KINGSHIP」とM&M’sがコラボチョコレート発売

人気NFTコレクション「BAYC(Bored Ape Yacht Club)」のキャラクター4体で構成されたバンド「KINGSHIP(キングシップ)」と、米チョコレートブランド「M&M’s(エムアンドエムズ)」による個数限定のコラボチョコレートキャンディーが米国で発売開始した。「M&M’s」が8月24日に発表した。

「KINGSHIP」は、米ユニバーサル・ミュージック・グループ(UNIVERSAL MUSIC GROUP:UMG)のレーベル「10:22PM」から昨年デビューしたバンドだ。このバンドはNFTコレクターのジミー・マクニールズ(Jimmy McNeils)氏が所有する「BAYC」1体と「MAYC(Mutant Ape Yacht Club)」3体で構成されているとのこと。

なお今回のコラボチョコレートは、「M&M’s」のメーカー「Mars(マーズ)」と「KINGSHIP」の正式なコラボのもと実現しているとのことだ。

このコラボチョコレートは、「ゴールド100ギフトボックス」、「セレブレーションギフトボックス」、「ギフトジャー」という3つの限定商品が計10,000個発売され、全6色のM&M’Sチョコレートに「KINGSHIP」メンバーがカスタムプリントされている。

また「KINGSHIP」は、「KINGSHIP」が提供するコンテンツへアクセスができる独自NFT「キーカード」を5,000個発行しており、「キーカード」所有者内には1,000個の「セレブレーションギフトボックス」購入の為の早期アクセス権が与えられるとのこと。 

なおこのコラボチョコレートの発送は米国内のみとなっており、記事執筆時点では既に「ゴールド100ギフトボックス」が完売している。

 

関連ニュース

GUCCI、米国一部店舗でエイプコイン(APE)決済対応

クーコインがNFT分割所有トークン「NFT ETF」販売、BAYCやクリプトパンクスなど

人気NFT「BAYC」ディスコードにフィッシング攻撃、200ETH相当流出か

米コインベース、人気NFT「BAYC」のアニメ映画製作へ

マドンナ、人気NFT「BAYC」を約6,900万円で購入

参考:M&M’s
images:Samohin

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

SEC、VanEckとWisdomTreeのETF提案に対する審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が提出した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関する複数の規則変更提案について、審査期間を延長することを4月14日に発表した。それぞれ現物ETFの発行および償還を可能とする内容が含まれている

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した