FRB理事、デジタルドルに消極姿勢

FRB理事、デジタルドルに消極姿勢

米国連邦準備制度理事会(FRB)の理事であるミシェル・ボウマン(Michelle Bowman)氏が8月17日に「金融とイノベーション」をテーマとしたカンファレンスにて講演を行い、アメリカにおけるCBDC(中央銀行デジタル通貨)に対する消極的な意見を表明した。

そこでボウマン氏は、FRBが現在開発を進める全米決済システム「FedNow」が稼働すれば、CBDC導入の必要性はなくなるという見解を示した。なお「FedNow」は2023年中旬までに完成する見込みとのこと。

ボウマン氏は「私が期待するのは、CBDCの必要性について一部の人々が提起している問題をFedNowが解決することです」とコメントしている。

また、同氏は暗号資産(仮想通貨)の規制についても触れた。FRBは暗号資産に対する消費者の需要が大きいことや、銀行から暗号資産関連のプラットフォームへ預金が流出していることを認識しており、銀行がそれに対応すべく暗号資産関連のサービスを模索していることも認識しているとのこと。

その一方で暗号資産関連のサービスの提供には大きなリスクも伴うため、「銀行とその顧客の双方にとってのリスクを真剣かつ慎重に検討する必要がある」としている。

これらの状況を踏まえ、FRBは銀行の監督者として規制を明確化することで、責任あるイノベーションを奨励していきたいとのことだ。

FRBは8月16日に暗号資産関連のサービスを検討している銀行に向けたガイダンスを発表している。このガイダンスは銀行に対し、サービス開始前にFRBに通知を行い、利用する暗号資産やシステムの合法性を明らかにすることを要求している。

関連ニュース

米FRB、暗号資産業務を検討する銀行向けにガイダンス発表

クリプトドットコム、カナダで暗号資産事業者の事前承認取得

住友商事、ブロックチェーン活用の金属資源貿易PFを商業利用へ

オーストラリア中銀、CBDCのユースケース調査へ

バイナンス、カザフスタンから暗号資産事業の予備ライセンス取得

参考:FRB
デザイン:一本寿和
images:iStocks/pabradyphoto・YayaErnst

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

【12/20話題】NTTドコモのERC6551搭載ゲームβ版、「暗号資産を国民経済に資する資産とするための緊急提言」正式承認など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored