独ダイムラー、シンガポールブロックチェーン協会と提携

ダイムラーがシンガポールブロックチェーン協会と提携

独大手自動車メーカーであるダイムラー社のシンガポール法人「ダイムラー東南アジア(Daimler South East Asia)」が、「シンガポールブロックチェーン協会(BAS)」と、覚書(MOU)締結のもと提携したことが7月21日分かった。

この提携によりダイムラー東南アジアとBASは、B2B環境でのトークンによるマネタイズを可能にするプラットフォーム「アセントリック(Acentrik)」を立ち上げたとのこと。

そして両社は「アセントリック」を通じ、業界横断的にブロックチェーンベースのデータマーケットプレイスの企業採用を推進していくという。

なお「アセントリック」は現在、エンタープライズ向けへのリリース段階とのことだ。

またダイムラーは今年5月、自社のブロックチェーンプラットフォーム「モビリティ・ブロックチェーン・プラットフォーム(Mobility Blockchain Platform)」のライセンスを、モビリティ関連スタートアップ「ブロックスムーブ(bloXmove)」に付与したことを発表している。

関連ニュース

独ダイムラー、自社ブロックチェーンプラットフォームのライセンスをスタートアップに付与

メルセデス・ベンツのDaimler AGとOcean Protocolが概念実証(PoC)完了の発表

オントロジーがダイムラーと提携しモビリティソリューション「Welcome Home」を発表

参考:BAS
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Teka77

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored