ソラナのNFTマーケットプレイス「Magic Eden」、web3ゲーム投資部門設立

「Magic Eden」がweb3ゲーム投資部門設立

NFTマーケットプレイス「マジック・エデン(Magic Eden)」が、web3ゲーム投資部門「マジック・ベンチャーズ(Magic Ventures)」を立ち上げたことが7月13日分かった。

「マジック・エデン」は「マジック・ベンチャーズ」設立により、ブロックチェーンゲームやゲームインフラ、メタバースプロジェクトに投資していくとのことだ。

なお「マジック・ベンチャーズ」のゲーミング投資部門の責任者には、テンセントゲームズ(Tencent Games)のビジネス開発および投資部門に携わっていたトニー・ザオ(Tony Zhao)氏が就任している。

またザオ氏の他にも、プロゲーム及びeスポーツでそれぞれ経歴があるチェ・ユンソプ(Yoonsup Choi)氏、チャン・ハリソン(Harrison Chang)氏、マット・ビアモンテ(Matt Biamonte)氏の3名がゲーミング投資部門に加わったとのことだ。

さらに「マジック・ベンチャーズ」設立にあわせ、「マジック・エデン」提供のゲームパブリッシャー向けコンテンツハブ「エデン・ゲームズ(Eden Games)」が複数のNFTプロジェクトと提携したことが発表されている。

「エデン・ゲームズ」と提携したNFTプロジェクトは、オーロリー(Aurory)、ジェノペッツ(Genopets)、ミニロイヤル:ネイションズ(Mini Royale: Nations)、ネコバース(Nekoverse)、レムナント(Remnants)、ヤク(Yaku)、ハーフウィッシュ(Halfwish)、VBA、シュガーレルム(Sugar Realm)とのことだ。

「マジック・エデン」は、ソラナ(Solana)ブロックチェーン上で最大手のNFTマーケットプレイスだ。今年6月、シリーズBラウンドで約177億円(1.3億ドル)の資金調達を完了し、企業評価額は約2180億円(16億ドル)に達した。またソラナ対応の暗号資産(仮想通貨)ウォレット「ファントム(Phantom)」とも提携している。

関連ニュース

「Magic Eden」、ソラナ(SOL)のPhantomウォレットと連携

ソラナのNFTマーケットプレイス「Magic Eden」、約177億円調達=報道

ソラナ(SOL)基盤のNFTマーケットプレイス「Magic Eden」、約32億円資金調達

OpenSea、ソラナ(SOL)基盤のNFTを4月取扱へ

ソラナ(SOL)ウォレット「Phantom」、Android版が公開

参考:プレスリリース
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Максим-Ивасюк・Thinkhubstudio

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【4/11話題】トランプ大統領がDeFi課税ルールを撤回、金融庁が暗号資産を2類型にする規制提案など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

OKXとStandard Charteredが暗号資産担保プログラム開始、Franklin Templetonが1号ファンドに

大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所OKXが、スタンダードチャータード(Standard Chartered)銀行と共同で、暗号資産およびトークン化されたマネーマーケットファンド(MMF)をオフエクスチェンジ(取引所外)の担保として活用できる「担保ミラーリングプログラム(Collateral mirroring programme)」の開始を4月10日に発表した