バリユナイテッドFC、「Socios. com」でファントークン発行へ

バリ・ユナイテッドFCがファントークン発行へ

インドネシアのプロサッカーリーグ「リーガ1」加盟の「バリ・ユナイテッドFC(Bali United FC)」が、ファンエンゲージメントプラットフォーム「Socios.com(ソシオスドットコム)」で、ファントークンを発行することが7月8日分かった。

インドネシアのサッカークラブが「Socios.com」でファントークン発行を発表するのは、同じく「リーガ1」加盟の「ペルシブ(PERSIB)」、「ペルシジャ・ジャカルタ(Persatuan Jakarta)」に続き、3チーム目となる。

なお2014年に設立された「バリ・ユナイテッドFC」は、2019年と2022年に「リーガ1」を2度制覇しているサッカークラブだ。東南アジアで唯一、アジアでは広州恒大に次いで2番目に株式上場したスポーツチームでもある。2019年6月にインドネシア証券取引所に上場している。

今回の発表ではファントークンの販売時期および価格などの詳細については、公開されていない。

「Socios.com」とは

「Socios.com」はチリーズのブロックチェーン技術を活用し、プロスポーツチームがファントークンの発行と販売ができるプラットフォームだ。

既にチリーズと提携したスポーツ組織は150を超えており、欧州の多くのプロサッカークラブでトークンを発行している他、北米ではMLS加盟全28チーム中27チームと提携している。またサッカーだけでなく、NBAでは現在「Socios.com」と提携するNBAチームは全30チームのうち28チームで、NHLに加盟するホッケーチームやeスポーツチームとの提携も行っている。

また今回のインドネシアの他、ポルトガル、韓国やインドなどのスポーツチームとも提携を進めており、国・ジャンルを問わず「Socios.com」は展開している。

関連ニュース

ブラジルeスポーツチーム「MIBR」、「Socios. com」でファントークン発行へ

ペイパルでチリーズ(CHZ)購入可能に、EEA5ヵ国のSocios. comユーザー

バイナンス、公式ファントークン第4弾はF1チームのアルピーヌ

堤幸彦、本広克行、佐藤祐市の「SUPER SAPIENSS」、「FiNANCiE」で第2回ファンディング

FiNANCiEってどんなサービス?(月刊フィナンシェ 2022年2月号)

参考:Socios. com
デザイン:一本寿和
images:iStocks/msan10

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

SEC、VanEckとWisdomTreeのETF提案に対する審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が提出した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関する複数の規則変更提案について、審査期間を延長することを4月14日に発表した。それぞれ現物ETFの発行および償還を可能とする内容が含まれている

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した