ゴールドマンサックス、コインベース株の投資判断「売り」に=報道

コインベース株を売り推奨にダウングレード

大手投資銀行ゴールドマンサックス(Goldman Sachs)が、米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(coinbase)株の投資判断を「売り」に引き下げたことが分かった。6月27日にブルームバーグが報じた。

27日16時(UTC)のコインベース株の終値は、11%安の約7580円(55.96ドル)となり、コインベースの時価総額は約1兆6,800万円(124億ドル)となった。なおコインベースの株価は今年に入り約75%下落していた。

コインベースは昨年4月に米ナスダックに直接上場し、一時時価総額は約12兆2,000万円に達した。その後も暗号資産価格の上昇を受けコインベース株は人気銘柄だった。

しかし今年に入り暗号資産市場のボラティリティーは極端に増大し、コインベースの第1四半期売上高は、前年同期の18億ドルから35%減って11億7000万ドルとなった。

またコインベースCEOブライアン・アームストロング(Brian Armstrong)氏は、今後の暗号資産市場の景気後退を見据え、チームの規模を約18%縮小する決断をしたことを、6月14日にコインベースのブログにて発表している。

関連ニュース

米コインベース第1四半期売上高が35%減、投資家のリスク回避姿勢響く

コインベース、21年第4Qの取引高急増。今期は成長鈍化の可能性も

コインベースがナスダックへ直接上場、一時時価総額は約12兆2,000万円に

ゴールドマンサックス、ギャラクシーデジタルのイーサリアムファンドを顧客へ仲介販売

ゴールドマンサックス、ブロックチェーン関連のETF申請


参考:ブルームバーグコインベース
デザイン:一本寿和
images:Reuters

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した