コシノジュンコNFT発売へ、現物特典も。and factory「ARTPiA」始動

コシノジュンコとレイホラチェック、NFT発売へ

マンガや占いアプリなどを手がける東証プライム上場企業「and factory」が、NFT関連プロジェクト「ARTPiA(アートピア)」を試験的に開始したことが6月20日分かった。

「ARTPiA」は、アーティストが自由に活動でき、作品の所有者が新しい楽しみ方ができる場所を創造することを目指すプロジェクトだと発表されている。具体的にはアーティストやクリエイターによるNFTアートを世界に提供していく取り組みとのことだ。

そしてプロジェクト第1弾として、世界的なファッションデザイナーとして知られるコシノジュンコ氏、デジタルアーティストのレイホラチェック氏の作品をNFT化し、6月22日(水)12時より販売するとのことだ。

コシノジュンコ氏の作品タイトルは「対極の美ー無限に続く円ー」。販売数は1点のみ、オープンシー(OpenSea)にてオークション形式で販売開始される。なお落札金額に応じた3つの購入者特典があるとのこと。

「対極の美ー無限に続く円ー」

5〜9ETHでの落札で、「コシノジュンコ氏サイン入り作品集とオリジナルブルゾン」が、10〜19ETHで前述の特典に加え「POROPOROストール」が特典として用意されている。さらに20ETH以上の落札で前述の2特典に加え、「本作品の3Dフィギュア」がコシノジュンコ氏本人より贈呈されるとのこと。

またコシノジュンコ氏とこれまでにショーやアート作品でコラボした実績のデジタルアーティスト・レイホラチェック氏のNFTも、同日に販売開始となる。作品タイトルは、「Momentum」で、オープンシーにて販売される。販売開始価格は0.2ETHで、限定5つのオークション販売となっている。

「Momentum」

なお、2作品ともオークション期間は6月22日12:00から6月28日12:00までとなっている。

コシノジュンコ氏はこの取り組みに関して以下のようにコメントしている。

「今回、NFTアートとして出展する作品は、今までのコレクションの中で、最もアイコニックな作品を3Dデジタル化したものです。初めての挑戦となりますが、これを機に国内外問わず幅広い世代の方に、NFT作品を楽しむこと、そして所有する喜びを伝えていきたいと思います」

参考:特設サイト

関連情報

また本プロジェクトに携わっている、and factory Start Up事業部の福田圭太氏、fracton ventures Co-Founder の鈴木雄大氏に、あたらしい経済編集長の設楽悠介が、コシノジュンコNFTについての詳細や、and factoryがNFT事業に参入した理由、今後の展開などについて訊くTwitterスペース・イベントを6月22日20時より開催します。ぜひご参加ください。

→詳細はこちら

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

設楽悠介

「あたらしい経済」編集長/幻冬舎コンテンツビジネス局局長
幻冬舎でブロックチェーン/暗号資産専門メディア「あたらしい経済」を創刊。同社コンテンツビジネス局で電子書籍事業や新規事業を担当。幻冬舎コミックスの取締役兼務。「Fukuoka Blockchain Alliance」ボードメンバー。福岡県飯塚市新産業創出産学官連携協議会委員。ポッドキャスターとして、Amazon Audible original番組「みんなのメンタールーム」や、SpotifyやAppleにてweb3専門番組「EXODUS」や「あたらしい経済ニュース、ビジネス系番組「二番経営」等を配信中。著書『畳み人という選択』(プレジデント社)。

「あたらしい経済」編集長/幻冬舎コンテンツビジネス局局長
幻冬舎でブロックチェーン/暗号資産専門メディア「あたらしい経済」を創刊。同社コンテンツビジネス局で電子書籍事業や新規事業を担当。幻冬舎コミックスの取締役兼務。「Fukuoka Blockchain Alliance」ボードメンバー。福岡県飯塚市新産業創出産学官連携協議会委員。ポッドキャスターとして、Amazon Audible original番組「みんなのメンタールーム」や、SpotifyやAppleにてweb3専門番組「EXODUS」や「あたらしい経済ニュース、ビジネス系番組「二番経営」等を配信中。著書『畳み人という選択』(プレジデント社)。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる