OKX、WAX StudiosのP2Eゲーム事業に約13億円投資

OKXがWAX Studiosに約13億円投資

暗号資産(仮想通貨)取引所OKX(オーケーエックス、旧:OKEx)の投資部門OKXブロックドリームベンチャーズ(Blockdream Ventures)が、WAXブロックチェーンを開発するワックススタジオ(WAX Studios)に1000万ドル(約13億円)を投資することが6月2日分かった。

WAXはNFTやゲームに特化したブロックチェーンで、1200万以上のユーザーアカウントおよび毎日2300万件以上の取引をサポートしているとのこと。

またWAXのNFTプラットフォームは、トップス(Topps)のMLB(Major League Baseball)カードや、カプコム(Capcom)のストリートファイター、ホットウィール(Hot Wheels)などと提携しており、それぞれNFTコレクションの作成と販売に利用されている。またアーティストBABYMETALもWAXを使用したNFTトレーディングカードの販売を昨年に行なっている。

ワックス・スタジオは今回調達した資金を、WAX上に構築された「P2EゲームにおけるNFTの機能強化」、「P2Eゲームトークン用の取引所開発」、「WAXクラウドウォレットのアップグレード」に利用するとのことだ。

P2Eゲームトークン用の取引所「WAXex」は、従来の暗号資産取引所と同様に機能する一方で、ゲーマーが法定通貨でWAXのネイティブトークン「WAXP」を購入し、その「WAXP」を使用して取引所に上場しているゲーミングトークンを取得できるサービスを提供するという。

またWAXベースのゲーム開発者は、ワックススタジオによるマーケティングと技術サポートを受けることができ、ゲームエンジン「ユニティ(Unity)」と「アンリアルエンジン(Unreal Engine)」を統合する為のプラグイン開発キットが提供されるという。

そしてワックススタジオは今後、高クオリティのP2Eゲームを提供できる、実績のある世界中のゲーム開発スタジオと連携していくとのこと。またメタバースなどのプロジェクトを構築する為に、引き続き資金調達に取り組むとしている。

OKXブロックドリーム・ベンチャーズは、ワックススタジオへの投資について「ブロックチェーンベースのゲームインフラを進化させ、消費者の日常生活にweb3技術を統合することを目指す」と説明している。

NFTとは

「NFT(Non Fungible Token:ノンファンジブル・トークン)」とは、代替が不可能なブロックチェーン上で発行されたトークンを指す。NFTの規格で発行されたトークンは、そのトークン1つ1つで個別の価値を持つ。そのためNFTを画像や映像などのデジタルデータと紐付けることで、デジタルデータの個別の価値を表現することに活用されている。

なおNFTという言葉は現在幅広く活用されており、活用するブロックチェーンやマーケットプレイスの種類によって、その機能や表現できる価値が異なる可能性があることには留意が必要だ。

関連ニュース

米ワーナーミュージック、「遊んで稼ぐ」NFTゲーム開発へ。デジタルトレカのSplinterlandsと提携

映画「スパイダーマン」前売券購入者に限定NFT配布、米AMCとソニーピクチャーズ

BABYMETAL、第2弾NFTトレカを数量限定で販売へ

BABYMETAL、NFTトレーディングカード発売へ

参考:プレスリリース
デザイン:一本寿和
images:iStocks/SasinParaksa・artacet

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored