米コインベース、ポルカドット試験的ネットワーク「Kusama(KSM)」上場へ

米コインベース、KSM上場へ

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)で、暗号資産クサマネットワーク:Kusama Network(KSM)が上場することが6月2日分かった。

発表によるとKSMは流動性条件が満たされ次第、「コインベースドットコム(Coinbase.com:販売所)」及び、同社提供の個人トレーダー向けプラットフォーム「コインベース・エクスチェンジ(CoinbaseExchange)」にて、6月2日9時(太平洋標準時)以降に取引開始される予定とのことだ。

取引ペアについてはKSM-USDをサポート後、段階的にKSM-USDTをサポートするとのこと。またKSMの取り扱いは、米コインベースのサービス対象全地域での対応となっている。なお日本は対象外。

コインベースは今年4月に「今後新規上場する可能性がある暗号資産50銘柄のリスト」を公開しているが、KSMはこのリストに記載されていない銘柄となっている。

クサマネットワークは、異なるブロックチェーンの相互接続(インターオペラビリティ)を目指すプロジェクトであるポルカドット(Polkadot)の試験的ネットワークだ。web3関連プロジェクトへの投資および研究開発を行うweb3 Foundationが開発している。

KSMは現在、バイナンス(Binance)やクラーケングローバル(Kraken)、クーコイン(KuCoin)、ゲート(Gate.io)などの暗号資産取引所で取り扱われている。現在の時価総額は約792億円となっている(6/2 コインマーケットキャップ調べ)。

なおコインベースでは一昨日、暗号資産オプティミズム:Optimism(OP)の上場を発表している。

関連ニュース

米コインベース、イーサリアムL2「Optimism(OP)」上場へ

米コインベース、暗号資産企業で「フォーチュン500」初選出

米コインベース、「The Sandbox」のSAND上場へ

米コインベース、「Flow(FLOW)」上場へ

米コインベース、暗号資産web3特化のシンクタンク設立

参考:コインベース
デザイン:一本寿和

images:iStocks/Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored