ブラジルサッカー「ECバイーア」、チリーズ「Socios. com」でファントークン発行へ

ECバイーア、チリーズのSocios. comでファントークン発行へ

ブラジルのプロサッカーリーグ「ブラジレイロ・セリエB」加盟の「ECバイーア(Esporte Clube Bahia)」が、ファンエンゲージメントプラットフォーム「Socios.com(ソシオスドットコム)」にて、ファントークン「$BAHIA」を発行することが5月18日分かった。

ブラジルのサッカークラブがファントークン発行を発表するのは、アトレチコ・ミネイロ、SCコリンチャンス・パウリスタ、CRフラメンゴ、サンパウロFC、SEパルメイラス、SCインテルナシオナル、CRヴァスコ・ダ・ガマに続き、今回で8チーム目となる。

「ECバイーア」の公式ファントークン「$BAHIA」の販売時期および価格などの詳細については、近日中に公開されるようだ。

また「Socios.com」は近日中にブラジルの主要なTVチャンネルで、元イタリア代表アレッサンドロ・デル・ピエロとアルゼンチン代表リオネル・メッシを起用した初のTVCMが放送予定であることを併せて発表している。

「Socios.com」とは

「Socios.com」はチリーズのブロックチェーン技術を活用し、プロスポーツチームがファントークンの発行と販売ができるプラットフォームだ。

既にチリーズと提携したスポーツ組織は26ヵ国130を超えており、北米ではNHLに加盟するホッケーのチームや総合格闘技団体のPFLとUFCとの提携、またNBAでは現在「Socios.com」と提携するNBAチームは全30チームのうち28チーム。MLSでは加盟全28チーム中27チーム提携しており、その他韓国やインドのスポーツチームとの提携など国・ジャンルを問わず展開を進めている。

関連ニュース

チリーズ「Socios. com」、北米サッカーMLS加盟26チームと提携

チリーズ「Socios. com」、アメフトNFL加盟13チームと提携

チリーズ「Socios. com」、NFLとMLSのチームと初提携

チリーズ「Socios .com」がモバイルゲームをローンチへ、ファントークン保有者向け

メッシ、チリーズ「Socios .com」グローバルブランドアンバサダーに

参考:Socios.com
デザイン:一本寿和
images:iStocks/msan10

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

SEC、VanEckとWisdomTreeのETF提案に対する審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が提出した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関する複数の規則変更提案について、審査期間を延長することを4月14日に発表した。それぞれ現物ETFの発行および償還を可能とする内容が含まれている

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した