野村證券、シンガポールでビットコイン先物とオプション取引提供

野村證券、シンガポールでビットコイン先物とオプション取引提供

野村證券が、シンガポールでビットコインのデリバティブ取引サービスの提供を開始したことが分かった同社のグローバルな公式ツイッターアカウント「Nomura」が5月14日ツイートした。

店頭でのビットコインの先物とオプション取引をシンガポール顧客に提供するとのこと。

そして野村證券は世界最大手の金融デリバティブ取引所「CMEGroup」およびマーケットメーカー「Cumberland」と初のビットコイン先物とオプション取引を執行したという。

野村證券で日本以外のアジアグローバルマーケットトップを務めるリグ・カルカニス(Rig karkhanis)氏は、次のようにコメントしている。

「デジタル資産はここ数年で大きく発展し、投資家の関心に追いつくようにインフラも成長しています。機関投資家グレードのカウンターパーティーと連携することで、顧客からの需要の高まりに対応できるようになります。オプションは、投資家がボラティリティを直接取引し、暗号資産市場のダウンサイドリスクから保護することを可能にします」

これまでの野村証券の暗号資産市場への動向としては、野村證券は機関投資家向けにデジタルアセットのカストディサービスを提供するコマイヌ(Komainu Holdings Limited)を設立している。

コマイヌは、野村證券、レジャー(Ledger)およびコインシェアーズ(Coinshares)の3社により設立された会社で、昨年、野村総合研究所から出資を受けた。また今年2月にコマイヌは、暗号資産の運用利回り(イールドファーミング)を提供するサービスを開始した。

参考:Nomura
images:iStocks/eugenesergeev・LongQuattro・shironosov
デザイン:一本寿和

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

米ナスダック、グレースケールの「アバランチ(AVAX)投資信託」をETFとして上場申請

暗号資産(仮想通貨)運用会社グレースケール(Grayscale)が運営する暗号資産アバランチ(AVAX)の投資信託「グレースケール・アバランチ・トラスト(Grayscale Avalanche Trust)」の上場および取引開始に向け、米証券取引所「ナスダック(Nasdaq)」が3月27日付で米証券取引委員会(SEC)に提案書を提出した

【3/28話題】イーサリアムPectraのメインネット実装が仮決定、ゲームストップ株急落、Seiが23andMe買収検討など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

バイナンスが「Vote to List」の第1弾選出、「MUBARAK」・「BROCCOLI714」・「TUT」・「BANANAS31」を取扱

海外大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)で、ミームコインであるムバラク:Mubarak(MUBARAK)、CZ'Sドッグ:CZ'S Dog(BROCCOLI714)、チュートリアル:Tutorial(TUT)、バナナフォースケール:Banana For Scale(BANANAS31)の4銘柄の現物取引が開始された。バイナンスが3月27日に発表した