NFTサッカーゲーム「Sorare」、北米メジャーリーグサッカーと提携

Sorareがメジャーリーグサッカーと提携

NFTを利用したファンタジーフットボールゲームを提供するソーレア(Sorare)が、北米のメジャーリーグサッカー(MLS)と提携したことが3月29日分かった。

この提携により、MLS所属全選手の公式NFTカードが販売されることになる。

パリを拠点に2018年に設立されたソーレアは、プレイヤーがサッカー選手の公式ライセンスカードを購入し、そのカードでチームを作って対戦するオンラインゲームだ。現実の試合での選手のパフォーマンスに基づいて結果が決まる仕組みになっている。これらカードはすべてNFTとして取引がされている。

なお発表によると、ソーレアとMSLの契約は複数年によるものとのことだ。

ソーレアではすでにスペインのラ・リーガやドイツのブンデスリーガとの提携も行っている。

またソーレアは昨年9月にソフトバンク(SoftBank)が主導する資金調達ラウンドにて6.8億ドル(約745.2億円)を調達しており、企業価値が43億ドル(約4,713億円)になったとされている。

国内においても昨年8月よりコインチェックが提供するNFTマーケットプレイス「Coincheck NFT(β版)」にて、ソーレアの取扱いが開始されている。

NFTとは

「NFT(Non Fungible Token:ノンファンジブル・トークン)」とは、代替が不可能なブロックチェーン上で発行されたトークンを指す。NFTの規格で発行されたトークンは、そのトークン1つ1つで個別の価値を持つ。そのためNFTを画像や映像などのデジタルデータと紐付けることで、デジタルデータの個別の価値を表現することに活用されている。

なおNFTという言葉は現在幅広く活用されており、活用するブロックチェーンやマーケットプレイスの種類によって、その機能や表現できる価値が異なる可能性があることには留意が必要だ。

関連ニュース

英賭博規制当局がNFTサッカーゲーム「Sorare」を捜査、Sorareは規制該当を否定

NFTサッカーゲーム「Sorare」、独ブンデスリーガと提携

ソフトバンク、NFTサッカーゲーム「Sorare」の約745億円調達を主導

NFTサッカーゲーム「Sorare」、スペイン国内リーグ全選手のデジタルカード発行へ

Coincheck NFT(β版)、NFTサッカーゲームSorareの取扱い開始へ

参考:Sorare
デザイン:一本寿和
images:iStocks/FotografieLink・Lidiia-Moor

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる