高級スポーツカー「マクラーレン」、NFTアートワーク販売へ

マクラーレンがインフィニット・ワールドと提携し、NFT販売へ

高級スポーツカーメーカーである英マクラーレン・オートモーティブ(McLaren Automotive)が、自社の車に関するアートワークNFTの販売を計画していることが分かった。

マクラーレンは、NFTマーケットプレイスなどを運営するインフィニットワールド(InfiniteWorld)とパートナーシップを締結することを3月15日発表した。

インフィニットワールドは、NFTマーケットプレイスの他、ブランドによるデジタルコンテンツの作成、収益化、消費者エンゲージメントを提供する企業。昨年12月、同社は特別目的買収会社であるアリーズアイアクイジション(Aries I Acquisition)と事業統合し、米ナスダックにSPAC上場した。

両社の提携により販売される一部のNFTアートワークには、購入者限定の特別な体験など、ユニークな特典も提供されるとのこと。 なおNFTと付帯サービスは、マクラーレンマーケットで販売される予定とのことだ。

昨年6月、マクラーレンオートモーティブと同じグループ所属のレーシングチームであるマクラーレン・レーシングが、ブロックチェーンのテゾス(Tezos)とブロックチェーンパートナーシップを締結し、NFTを利用したファンとのエンゲージプラットフォームを構築した。また同年10月にNFTコレクションをリリースした。

関連ニュース

マクラーレン・レーシングがテゾスと提携、NFTプラットフォーム構築へ

F1「レッドブル・レーシング」がBybitとスポンサー契約、ファントークン発行も

ポルシェ、NFTをオークションにて販売

テスラとBHP、ブロックチェーン活用のバッテリーサプライチェーン構築へ

独ダイムラー、自社ブロックチェーンプラットフォームのライセンスをスタートアップに付与

参考:プレスリリース
デザイン:一本寿和
images:iStocks/jamesteohart

この記事の著者・インタビューイ

呉心怡

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる