ウクライナが暗号資産寄付者へエアドロップ発表、イーサ寄付が急増

ウクライナが暗号資産寄付者へエアドロップ発表、イーサ寄付が急増

ウクライナ政府の公式ツイッターアカウントが、暗号資産での寄付者に対して、エアドロップを行うことが3月2日に分かった。エアドロップの対象となる寄付者は、3月3日の午後6時(キエフ時間)までに寄付を行なった者とのことだ。

ただ現時点では、具体的に何が対象者にエアドロップされるかは明示されていない。

現在、寄付の対応通貨は、BTC、ETH、USDT、DOT、SOLなど。またDeFi(分散型金融)プロトコルのユニスワップ(Uniswap)は、どんなERC20トークンでも寄付できるインターフェースを作成したことも話題となった。

なおウクライナ政府が寄付者に対するエアドロップ発表後から、イーサリアムのイーサ(ETH)の寄付者が急増している。ブロックチェーン分析サイトのドゥーンアナリティクス(Dune Analytics)によると、発表前1時間の約9ETHの寄付から、次の1時間で約243ETHに増加、その後も100ETHを超える寄付が続いている。

参考:ウクライナ政府
images:iStocks/Rawpixel・BSVIT・daboost
デザイン:一本寿和

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/1話題】メタプラネットとストラテジーがビットコイン追加取得、エックスモバイルがWeb3事業に参入など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored