KPMGカナダ、女性支援のNFTコレクション「World of Women」購入

KPMGカナダ、NFTコレクション「World of Women」購入

大手監査法人KPMGのカナダ支社KPMGカナダ(KPMG Canada)が、NFTを購入していたことが2月28日に分かった。

購入したNFTは「World of Women(WoW)」のコレクションの「Woman #2681」。KPMGカナダは2月初旬にビットコイン(BTC)とイーサリアムのイーサ(ETH)を購入したことで話題になっていた。

またKPMG カナダはイーサリアムネームサービス(Ethereum Name Service:ENS)「kpmgca.eth」を取得している。イーサスキャン(Etherscan)を確認したところ、12日前にKPMGのイーサリアムアドレスにNFTが移転しており、購入価格は25ETHだと考えられる。

「WoW」は新しい時代のウェブにおける表現、包括性、そしてすべての人のための平等な機会を願うためのコミュニティだ。その目的は女性のNFTアーティストをプロモーションをすることだという。

KPMGカナダのアドバイザリーサービス部門マネージングパートナーであるベンジー・トーマス (Benjie Thomas)氏は、次のようにコメントしている。

「NFTは、企業が顧客と関わるための新しいチャネルを開放すると同時に、資産の安全なデジタル化を通じてイノベーションを支援します。今回のNFTの購入は、NFTの継続的な成長だけでなく、WoWの価値とその使命に対する私たちの信念を反映したものです」

KPMGのパートナーでナショナルリスクコンサルティングリーダーのナンシー・チェイス(Nancy Chase)氏は次のようにコメントしている。

「暗号資産の世界では、どう考えても女性の占める割合が低いので、女性を支援するコレクションで初めてNFTを購入できたことを誇りに思います。私たちの購入により、今後私たちの交流の仕方を変えるきっかけとなるこの分野に、より多くの女性が参加されることを願っています 」

images:iStocks/JHVEPhoto
デザイン:一本寿和

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EY、ZKロールアップ採用の「Nightfall_4」公開

4大監査法人の1つであるアーンストアンドヤング(Ernst & Young:EY)が、企業向けのブロックチェーンソリューション「ナイトフォール(Nightfall)」の最新バージョンとなる「ナイトフォール_4(Nightfall_4)」を4月3日に発表した。最新バージョンでは、ZK(ゼロ知識:Zero-Knowledge)ロールアップ技術が新たに採用されている

米リップル、ステーブルコイン「RLUSD」を「Ripple Payments」に統合

米リップル(Ripple)社が、同社の国際決済ソリューション「リップル・ペイメント(Ripple Payments)」に、同じく同社による米ドル連動型ステーブルコイン「リップルUSD(RLUSD)」を統合したと4月2日に発表した。これにより「RLUSD」の企業向けユーティリティと需要がさらに拡大する見込みとのことだ