暗号資産リスク(LSK)、フォビジャパンで上場へ

フォビジャパンでリスク上場へ

国内暗号資産(仮想通貨)取引所フォビジャパンが、新たに暗号資産リスク:Lisk(LSK)の取り扱いを開始することが2月21日分かった。

発表によるとリスクの取り扱いは、フォビジャパンの取引所および販売所サービスにて2月21日15時頃より開始する予定とのこと。

現物のみの取り扱いで、対象サービスは販売所および取引所における送金・受取・購入・売却となる。なおフォビジャパン(WEB)およびフォビジャパンアプリがサポート対象だ。

フォビジャパンでの新規銘柄上場は、1月のシンボル:Symbol(XYM:ジム)以来となる。また国内においてリスクを取り扱うのは、ビットフライヤー、コインチェック、オーケーコイン・ジャパンに続き4例目となる。

現在フォビジャパンの取引所ではビットコイン(BTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)、イーサリアム(ETH)、イーサリアムクラシック(ETC)、ライトコイン(LTC)、モナコイン(MONA)、ネム(XEM)、ステラルーメン(XLM)、リップル(XRP)、フォビトークン(HT)ベーシックアテンショントークン(BAT)オントロジー(ONT)、トロン(TRX)、クオンタム(QTUM)、ジム(XYM)を取り扱っており、LSKが加わることにより同取引所での取り扱い暗号資産銘柄は全部で16種類となる。

関連ニュース

シンボル(XYM)、フォビジャパンで上場へ

フォビジャパン、XRP保有者へのソロジェニック(SOLO)エアドロップ対応 

フォビジャパン、IEO事業参入へ準備開始

トロン(TRX)とクオンタム(QTUM)、フォビジャパンで上場

参考:フォビジャパン
デザイン:一本寿和
images:iStock/Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した