「Dune Analytics」、ソラナβ版をリリース

「Dune Analytics」、ソラナβ版をリリース

ブロックチェーンデータ分析ツール提供のドューンアナリティクス(Dune Analytics)が、ソラナ(Solana)のオンチェーンデータを分析可能にしたことが2月16日に分かった。まずはベータ版のリリースで、「Solana.blocks、Solana.transactionsとSolana.rewards」のデータテーブルが利用可能の状態となった。

これまでドューンアナリティクスはイーサリアム(Ethereum)、ポリゴン(Polygon)、オプティミズム(Optimism)、バイナンス・スマートチェーン(Binance Smartchain)、xDAIのデータが分析可能となっていた。

ドューンアナリティクスの共同設立者でありCTOのMats氏は、発表で次のようにコメントしている。

「Solanaのエコシステムは、非常に速く成長しています。私自身、多くのSolanaプログラムのユーザーであり、オンチェーン活動に対する洞察力の欠如にフラストレーションを感じてきました。私たちはこの問題を解決するために努力しており、開発者、ユーザー、関係者がSolana上のあらゆる活動を分析できるようにするために、dune.xyzでのSolanaのベータリリースを発表できることをうれしく思います」

ソラナラボ(Solana Labs)のビジネス開発責任者であるベン・スパランゴ(Ben Sparango)氏は次のようにコメントしている。

「Dune AnalyticsがSolanaで利用可能なデータ可視化ツール群に加わったことに、私たちはとても興奮しています。Dune Analyticsはデータ科学者の堅牢なコミュニティを育成する素晴らしい仕事をしており、私たちは彼らにSolanaブロックチェーンを深ぼってもらえることで誰もが学べる機会が生まれることを楽しみにしています」

ドューンアナリティクスは今月2日にシリーズBラウンドで約79億円(6,942万ドル)を調達したことを発表した。同社は企業評価額が10億ドルを超え、ユニコーン企業になった。その際に従業員数は16名だということで話題になった。

参考:ドューンアナリティクス
デザイン:一本寿和
images:iStocks/artsstock・Maximusnd

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる