OpenSea、投資部門と助成プログラム立ち上げ

OpenSeaが投資部門と助成プログラム立ち上げ

大手NFTマーケットプレイスのオープンシー(OpenSea)が、投資部門「オープンシー・ベンチャーズ(OpenSeaVentures)」と、助成プログラム「エコシステム・グラント(EcosystemGrants)」を立ち上げたことが分かった。

「オープンシー・ベンチャーズ」では、ブロックチェーン・NFTに関連するプロトコルや企業などを支援する投資部門となるようだ。具体的な投資の主要テーマはマルチチェーン対応技術、NFT関連のプロトコル、NFT要素を含んだゲームプロジェクト、NFTアグリゲーターの4つとなるとのこと。なおオープンシーの共同創業者アレックス・アッタラー(Alex Attalah)氏が率いる予定とのことだ。

発表によると「オープンシー・ベンチャーズ」の投資先には、オープンシーのパートナーでもあるアンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)やスタンダード・クリプト(Standard Crypto)、アルケミーベンチャーズ(Alchemy Ventures)といったベンチャーキャピタルやアモニカ・ブランズ(Animoca Brands)、3LAUなどとの関係性も提供されるとのことだ。

また「エコシステム・グラント」では、NFTのエコシステム拡大に貢献するクリエイターや開発者、コミュニティメンバーを対象に助成金を提供する。

具体的にはNFTに関連したユーザービリティ向上やツール開発、コミュニティ教育、NFTへのアクセス提供にテーマを分け助成金を分配するとのことだ。

なおオープンシーでは2022年に達成する目標として、拡大するコミュニティのニーズに確実に応えるための製品開発の促進、安全性や信頼性への取り組みの拡大、NFTおよびWeb3エコシステムへの有意義な投資、チームの大幅な強化の4つを、今年1月に暗号資産(仮想通貨)ウォレット企業ダルマ・ラボ(Dharma Labs)を買収した際に発表している。

NFTとは

「NFT(Non Fungible Token:ノンファンジブル・トークン)」とは、代替が不可能なブロックチェーン上で発行されたトークンを指す。NFTの規格で発行されたトークンは、そのトークン1つ1つで個別の価値を持つ。そのためNFTを画像や映像などのデジタルデータと紐付けることで、デジタルデータの個別の価値を表現することに活用されている。

なおNFTという言葉は現在幅広く活用されており、活用するブロックチェーンやマーケットプレイスの種類によって、その機能や表現できる価値が異なる可能性があることには留意が必要だ。

関連ニュース

OpenSea、暗号資産ウォレットのダルマ・ラボ買収

NFTマーケットプレイス「LooksRare」稼働、OpenSeaへヴァンパイア・アタック

OpenSeaが約350億円調達、評価額は約1.5兆円へ

アドビ「Photoshop」でNFTの真正性示す情報付与が可能に、OpenSeaらNFTマーケットプレイスと提携

参考:オープンシー
デザイン:一本寿和
images:iStocks/b14ckminus

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる