ゲーム特化ブロックチェーン「Oasys」発表
「Blockchain for The Games」をコンセプトとした、ゲームに特化したブロックチェーンである「オアシス(Oasys )」プロジェクトが、発足したことが2月8日に分かった。
オアシスプロジェクトの設立メンバーには、バンダイナムコ研究所 代表取締役社長 中谷始氏、doublejump.tokyo 代表取締役CEO 上野広伸氏、gumi 創業者/Thirdverse代表取締役CEO 國光宏尚氏、セガ取締役副社長 内海州史氏や、Yield Guild Games 共同創業者 ギャビー・ディゾン(Gabby Dizon)氏が参画している。
オアシスはイーサリアムバーチャルマシーン(EVM)互換のプロトコルを開発している。具体的にはLayer1(Hub-Layer)とLayer2(Verse-Layer)技術を組み合わせた独自の「Oasysアーキテクチャ」を採用しているという。ちなみに「Oasysアーキテクチャ」はPoS(Proof of Stake)をコンセンサスアルゴリズムに採用し、エコシステムの拡大と環境問題の双方に配慮された設計としているという。
またこのアーキテクチャにより、ゲーマーは高速かつ手数料(ガス代)無料でのサービス体験が実現できるという。そしてゲーム開発者はブロックチェーンを活用したゲーム内決済やNFTアイテムに関わるマルチチェーン対応、及び他ゲームとの連携が容易になるという。手数料(ガス代)無料を実現できているのは「ゲームに不要なTx(トランザクション)負荷をかけるDapps(DeFi等)を、Verse Layerで分離することができるから」とOASYS Foundationの事務局長(Director) 松原亮氏は「あたらしい経済」に説明している。
またこのプロジェクトには、ブロックチェーン技術のエキスパートを中心に、業界大手のゲーム会社・ブロックチェーンテクノロジー企業がイニシャルバリデーター(Initial Validator)として参画する予定だという。現在のところ、ブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes」の運営・開発を行うMCH、サードバース(Thidverse)、CryptoGames、Yield Guild Gamesが参画する予定とのこと。イニシャルバリデーターは2022年Q2に予定されているメインネットローンチ時には21まで拡大するとのことだ。
オアシス設立メンバーのコメント
中谷始氏
「ゲーム開発者やコンテンツ制作者の皆様が、Oasysエコシステムに参加するこ とで、IPファンのコミュニティ拡大をもたらし、制作者・ファンの双方にとって良い 影響をもたらすでしょう」
上野広伸氏
「4年のブロックチェーンゲーム開発・運用のノウハウをもとに設計した、L1/L2技術を統合した最新の”Oasysアーキテクチャ”は、ゲームとゲーマーとゲーム開発者にとって、最適解と確信しております」
國光宏尚氏
「VR空間に、経済圏を作っていく上で、ブロックチェーン技術との融合は必須。 Oasysによってその実現に向け大きく加速出来ることを期待しております。VRと ブロックチェーンの融合、そして真のメタバースの実現。メタバース is Now!!」
内海州史氏
「Oasysは環境面にも十分配慮されたエコフレンドリーなブロックチェーンプロトコルです。本プロジェクトを通して、ゲーム業界にかかわる方々へ新たな体験を提供できると期待しております」
Gabby Dizon氏
「Oasysのエコシステムにより、ゲーマーのメタバース内のアクションが大きく変わることでしょう。Oasysが、ガス代やトランザクションスピードなどのイーサリアム上で構築されたゲームの抱える課題を解決し、エコシステム内においてよりシームレスな取引を可能にするでしょう」
Oasysアーキテクチャの価値
あたらしい経済編集部はOASYS Foundationの事務局長(Director)の松原亮氏に取材を行った。
−−なぜOasysアーキテクチャがゲームエコシステムにとって最適なのでしょうか?
Blockchainがデジタルアセット(NFT)の価値担保基盤になるのは間違いないですが、価値の源泉はコンテンツやブランドとそこに集まるコミュニティであり、今後多数の世界(Verse = Private Blockchain)が築かれていくと考えています。
それら世界(Verse)にPublic Blockchainの持つ力を提供するのがOasysの役割です。