ミャンマー軍事政権、独自デジタル通貨の発行を計画か=報道

ミャンマー軍事政権が独自デジタル通貨を発行か

ミャンマー軍事政権が年内にデジタル通貨発行を計画していることを、ブルームバーグが2月4日に報じた。

報道によると軍事政権は、デジタル通貨を発行することで、ミャンマー国内の決済のサポートと経済の活性化をすることが狙いだという。

軍事政権の副情報相を務めるゾーミントゥン(Zaw Min Tun)少将は「(デジタル通貨発行を)地元企業との共同事業として行うか、政府単独で行うかは未定だ」と述べているとのことだ。

世界銀行の報告書によると、ミャンマーの経済は2021年9月期に18%縮小したと推定されており、今年の9月までの経済成長率はわずか1%と予測されている。新型コロナウィルス感染症とクーデターがなければ30%の成長が見込まれていたとされている。

一方で昨年12月、ミャンマー連邦共和国の合法的な政府であると主張する機関、国民統一政府(NUG)は、米ドルペッグのステーブルコイン「テザー(USDT)」を国内の公式通貨として受け入れたとされている。

NUGは、2021年2月1日にミャンマーにおいて同国国軍が企図したクーデターを発端に、暫定政府となった軍事政権へ対抗するため樹立された組織である。アウンサンスーチー氏が国家顧問を務めている。

なお「テザー」を公式通貨とした理由は「現在の貿易、サービス、決済システムを容易かつスピードアップするために国内で使用する為」とNUG財務大臣のティントゥンナイン(Tin Tun Naing)氏が自身のFacebookへ投稿している。

なおクーデター以前の2020年5月には、ミャンマー中央銀行は国内で暗号資産取引をした国民に対し、投獄もしくは罰金を科すと発表していた。今回の軍事政府のデジタル通貨発行について、中央銀行が関与しているかは不明である。

関連ニュース

ミャンマー国民統一政府、米ドルステーブルコイン「USDT」の国内利用受け入れか=報道

参考:ブルームバーグ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/TAK・Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる