アニモカブランズ、SUPERPLASTICとメタバース体験提供で提携。NFT「Headtripz」リリースで協力

アニモカ・ブランズがSUPERPLASTICとメタバース体験提供で提携

香港に拠点を置くブロックチェーンゲーム開発やNFT分野への投資を行う会社であるアニモカ・ブランズ(Animoca Brands)と、デジタルデザイナートイブランドのスーパープラスチック(Superplastic)が、メタバースゲームの体験を提供する為に提携したことが1月20日に分かった。

これによりアニモカは、スーパープラスチックが1月20日に販売したNFTコレクション「Headtripz(ヘッドトリップス)」に参加した。

スーパープラスチックが販売した「Headtripz」は、スーパープラスチックの人気キャラクター「ジャンキー・アンド・グギモン(Janky & Guggimon)」を利用したNFTコレクションの第二弾となる。これらには自動生成された10,000以上のユニークなNFTが含まれるとのこと。なお第一弾のジャンキー・ハイスト(The Janky Heist)は昨年販売されている。

このコレクションにはグッチ・ゴースト(Gucci Ghost)、イアン・ディオール(Iann Dior)、パリス・ヒルトン(Paris Hilton)などのアート、音楽、ファッション界の著名人がコラボレーターとして参加していると発表されている。

「Headtripz」で販売されたのは、黄色い錠剤のNFT、紫色の錠剤NFT、337個限定の「レインボータブ」の3種類。すでに特設サイトでは完売しており、現在はNFTマーケットプレイスであるオープンシーにて、2次流通されている。

なおサイト販売の際には、アニモカブランズ開発のブロックチェーンゲームのREVVレーシング(REVV Racing)で使用できるREVVトークンまたはザ・サンドボックス(The Sandbox)で使用できるSANDトークンを使用してNFTを購入したユーザーは、15%の割引が受けられたようだ。

スーパープラスチックは今月18日にラグジュアリーブランドのグッチ(Gucci)とコラボレーションし、NFTシリーズ「スーパーグッチ(SUPERGUCCI)」の第一弾のリリースもしている。

関連ニュース

グッチ、SUPERPLASTICとのコラボNFT「SUPERGUCCI」リリース

アニモカブランズが約410億円調達、評価額は約5,720億円に

アニモカ、BSC、ポリゴンら、NFTデータアグリゲーターCryptoSlamへ約10億円出資

参考:アニモカブランズ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/pgraphis

この記事の著者・インタビューイ

呉心怡

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

合わせて読みたい記事

【4/2話題】三井住友FGらがステーブルコイン事業化の検討開始、メタプラネットとテザーがビットコイン追加購入など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米資産運用会社VanEck、「ビルドアンドビルド(BNB)ETF」の登録申請をデラウェア州に提出

米資産運用会社VanEck(ヴァンエック)が、暗号資産(仮想通貨)ビルドアンドビルド(BNB)のETF(上場投資信託)「VanEck BNB ETF」の登録申請を、3月31日付で米デラウェア州国務省に提出した。デラウェア州国務省の法人検索ページで確認できる。申請番号は10148820