米ロビンフッド、暗号資産取引プラットフォーム「Cove Markets」買収

米ロビンフッド、Cove Markets買収

ロビンフッド(Robinhood)が、暗号資産取引プラットフォームCove Marketsを買収したことが14日に分かった。なお取引金額は明らかになっていない。

Cove MarketsはBinance、Binance US、Bitfinex、Bitstamp、Bittrex、Coinbase Pro、Gemini、Krakenの8つの取引所と連携し、ユーザーが複数の暗号資産取引所のアカウントを管理できるサービスを提供している。

またCove Marketsの共同設立者であるスコット・クヌードセン(Scott Knudsen)氏とビクター・グラーバ(Victor Glava)氏含めた「Cove Markets」チームは「Robinhood Crypto」に参画する予定とのことだ。

Cove MarketsのCEO兼共同創業者スコット・クヌードセン氏は発表にて次のようにコメントしている。

「私たちは3年前に暗号資産投資家が取引体験を最大限に活用できるようにするためにCove Marketsを立ち上げました。いま私たちはロビンフッドに参加し、何百万人もの顧客の取引を改善できる世界クラスのプラットフォームの構築を支援できることに興奮しています」

Robinhood Cryptoの最高執行責任者クリスティン・ブラウン(Christine Brown)氏は、次のようにコメントしている。

「スコット、ビクターらのチームは、当社の暗号資産取引プラットフォームを強化し、暗号資産業界における当社のリーダーシップ強化に貢献するでしょう。彼らの取引執行と暗号資産市場インフラにおける豊富な経験は、私たちがより強力な取引機能を構築するのに役立ち、暗号資産市場におけるより良い競争の恩恵を私たちの顧客にもたらすでしょう」

また13日にロビンフッドは、チェイナリシス(Chainalysis)の分析ツールを統合した暗号資産ウォレットの展開の準備を進めていることも発表しており、暗号資産市場への展開に積極的な方針が伺える。

参考:ロビンフッドチェイナリシス
デザイン:一本寿和
images:iStocks/metamorworks

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EY、ZKロールアップ採用の「Nightfall_4」公開

4大監査法人の1つであるアーンストアンドヤング(Ernst & Young:EY)が、企業向けのブロックチェーンソリューション「ナイトフォール(Nightfall)」の最新バージョンとなる「ナイトフォール_4(Nightfall_4)」を4月3日に発表した。最新バージョンでは、ZK(ゼロ知識:Zero-Knowledge)ロールアップ技術が新たに採用されている

米リップル、ステーブルコイン「RLUSD」を「Ripple Payments」に統合

米リップル(Ripple)社が、同社の国際決済ソリューション「リップル・ペイメント(Ripple Payments)」に、同じく同社による米ドル連動型ステーブルコイン「リップルUSD(RLUSD)」を統合したと4月2日に発表した。これにより「RLUSD」の企業向けユーティリティと需要がさらに拡大する見込みとのことだ