マリオット、会員向けキャンペーンでNFTプレゼント

マリオット、会員向けキャンペーンでNFTプレゼント

世界的ホテルブランドのマリオット・インターナショナルが提供する会員向けプログラム「マリオット・ボンボイ(MARRIOTT BONVOY」で、3種類のNFTが会員向けのキャンペーンとして作成されたことが4日分かった。

これらのNFTはデジタルアーティストTXREK、JVY、Erick Nicolayが作成したものだ。 そしてこれらのNFTは12月4日に行われたアートバーゼルのイベントの参加者の中から、抽選で3名に配布されるようだ。当選者にはNFTと200000ボンボイポイントがプレゼントされるとのこと。

このキャンペーンは、最近マリオットが行った「Power of Travel」というマーケティングキャンペーンに基づくものだ。

マリオット・インターナショナルのブランド、ロイヤリティ、ポートフォリオ・マーケティング担当上級副社長のブライアン・ポビネリ(Brian Povinelli)氏は発表にて次のようにコメントしている。

「当社のホテルブランドの素晴らしいポートフォリオと無限の体験を、この成長するプラットフォームに提供できることを大変嬉しく思います。私たちは、既成概念にとらわれない機会を常に探し求めています。デジタルグッズの分野に参入することで、バーチャルな世界における旅行の変革力にさらに火をつけると同時に、この成長著しい才能あるアーティストのコミュニティを支援していきます」

またマリオット・インターナショナルは、メタバースの中で存在感を高めインパクトある独創的な方法で消費者と関わり続けることを目指していくという。

これまでも企業がNFTをマーケティングの一環のプレゼントキャンペーンとして利用した事例は多い。マクドナルドやツイッター、コスメブランド「CLNIQUE」やナチュラルコスメLUSHなどの事例がある。

参考:プレスリリース
デザイン:一本寿和
images:iStocks/saiko3p

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる