Foldと「ポケモンGO」のNianticが提携、AR世界でビットコインが獲得できる「Fold AR」発表

AR世界でビットコインが獲得できる「Fold AR」発表

ビットコイン関連のデビットカードやアプリを運営するフォールド(Fold)が、ビットコイン・リワードが得られるAR(拡張現実)機能「Fold AR(ベータ版)」をリリースしたことが11月23日に分かった。

フォールドはポケモンGO開発のナイアンティック(Niantic)とパートナーシップを締結し、今回のリリースに至ったようだ。「Fold AR」はナイアンティックのプラットフォームが採用されている。

なお「Fold AR」提供の目的として、「ビットコインと楽しさを通じて人間の自由と幸福を促進するメタバースを構築すること」と発表されている。

 

「Fold AR」では、スマホカメラを通じて表示したAR画面に、10分ごとに新しいブロックが周りに出現し、そのブロックをタップするなどのアクションをすることで、一定条件でビットコインが取得できるゲームだ。

現在「Fold AR」はFoldのアプリ内で一部のユーザーが利用可能となっており、今後サイトで登録した希望者向けに段階的に公開されていくとのこと。

この機能は現在日本国内では利用できない。ただ今後このゲームは、利用できる地域を増やしていく予定とのことだ。

参考:Fold
images:iStocks/metamorworks・LongQuattro
デザイン:一本寿和

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した