書籍『暗号資産/ブロックチェーンを知るための「頻出英単語600」』発売、読者限定イベントも

『暗号資産/ブロックチェーンを知るための「頻出英単語600」』発売

オンライン学習サービス「PoL(ポル)」を運営するtechtecのオリジナル電子書籍『暗号資産/ブロックチェーンを知るための「頻出英単語600」』が幻冬舎より本日(11月19日)発売になりました。

これまでブロックチェーンに特化した英語学習サービスを手掛けてきたtechtecが、これだけは学んでおきたい頻出英単語と、英語学習のノウハウを一冊に。

本書で紹介される英単語は、数百以上のブロックチェーンプロジェクトのホワイトペーパーからテキストマイニングで抽出した頻出単語600語。効率的にこれだけは憶えておきたい英単語を学習できます。

また単語帳とあわせて、業界特化型の英語力を短期間で身に付ける学習法も紹介しています。

––––––
暗号資産・ブロックチェーンはまさにこれから大きく成長していく業界です。そしてそこで仕事をするのには英語力は必須です。私は業界のターゲットを絞ったことで、効率的に学習ができました。そして現在techtecで「ブロックチェーン業界特化の英語学習サービス」として提供しているノウハウをこの1冊にまとめました。

現在この業界で働いている方はもちろん、これからこの業界で働こうと思う方の学習の参考にしていただければ嬉しいです。

株式会社techtec (Techtec, Inc.) 代表取締役 田上智裕(本書より)
––––––

発売記念!読者限定イベント開催

また本書の発売を記念し、購入者限定のウェビナー「業界の今を学ぶ、2021年ブロックチェーン業界振り返り」を開催します。ウェビナーではtechtec代表取締役の田上智裕と幻冬舎「あたらしい経済」編集長の設楽悠介が、今年1年の業界動向を振り返ります。

本書ご購入の方は無料でご招待たさせていただきます。ぜひ本書で英語力を高め、そしてこのウェビナーで業界の最新動向をチェックしてください。

・イベント概要

オンラインイベント「業界の今を学ぶ、2021年ブロックチェーン業界振り返り」
開催日時:2021年12月14日(火)19:00-20:00
登壇:techtec代表取締役 田上智裕/幻冬舎「あたらしい経済」編集長 設楽悠介
会場:オンライン(ZOOM)
参加資格:書籍『暗号資産/ブロックチェーンを知るための「頻出英単語600」』購入者
参加費用:無料
お申し込み締め切り: 2021年12月14日17時まで

→お申し込みはこちらから

書籍情報

『暗号資産/ブロックチェーンを知るための「頻出英単語600」』
株式会社techtec(著)/11月19日発売/希望小売価格 300円+税

・購入は以下の電子書店から

→アマゾン Kindle

→Apple Book

→楽天Kobo

→honto

→BOOK WALKER

その他主要電子書店で好評発売中。

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EY、ZKロールアップ採用の「Nightfall_4」公開

4大監査法人の1つであるアーンストアンドヤング(Ernst & Young:EY)が、企業向けのブロックチェーンソリューション「ナイトフォール(Nightfall)」の最新バージョンとなる「ナイトフォール_4(Nightfall_4)」を4月3日に発表した。最新バージョンでは、ZK(ゼロ知識:Zero-Knowledge)ロールアップ技術が新たに採用されている