BlockFi、ビットコイン現物ETFをSECへ申請

BlockFi、ビットコイン現物ETFをSECへ申請

米国の暗号資産(仮想通貨)運用企業ブロックファイ(BlockFi)が、ビットコイン現物ETF(上場投資信託)の上場申請を米国証券取引委員会(SEC)に提出したことが11月8日に分かった。

提出されたETFの名称は「BLOCKFI NB BITCOIN ETF」。

提出資料によればカストディアンは「Delaware Trust Company」が務めることになっている。また資料では、承認されればニューヨーク証券取引所で取引される予定であることが記載されている。

ビットコイン現物上場投資信託(ETF)に関して、11月14日までに「VanEck Bitcoin ETF」の上場有無が判断されることになっている。

また10月20日には、グレースケールのビットコイン投資信託「グレースケール・ビットコイン・トラスト(GBTC)」を現物ETFに転換する申請を行った。

参考:米国証券取引委員会(SEC)
デザイン:一本寿和
images:iStocks/LongQuattro・ktsimage

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/11話題】トランプ大統領がDeFi課税ルールを撤回、金融庁が暗号資産を2類型にする規制提案など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

OKXとStandard Charteredが暗号資産担保プログラム開始、Franklin Templetonが1号ファンドに

大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所OKXが、スタンダードチャータード(Standard Chartered)銀行と共同で、暗号資産およびトークン化されたマネーマーケットファンド(MMF)をオフエクスチェンジ(取引所外)の担保として活用できる「担保ミラーリングプログラム(Collateral mirroring programme)」の開始を4月10日に発表した