1921点の重要文化財をNFT化へ、奈良県博物館「唐古・鍵 考古学ミュージアム」

重要文化財1921点をNFT化

奈良県田原本町の博物館「唐古・鍵 考古学ミュージアム」が、同博物館展示の重要文化財1921点をNFT化することが10月25日分かった。

NFT化する重要文化財は弥生時代の生活文化を知ることが出来る「唐古・鍵遺跡」から出土した実物資料だ。

重要文化財をNFT化し販売を行うことで、博物館における新たな収益モデルとして活用することや、プロモーション効果による博物館への集客などが狙いだという。

NFTの販売には、株式会社H.S.Pが開発する美術館・博物館に特化したNFTマーケットプレイス「Apollo(アポロ)」が利用される。同マーケットプレイスのブロックチェーン基盤にはバイナンススマートチェーン(Binance Smart Chain)が採用されている。

なお「Apollo」は日本初のNFT美術館として発表した「NFT鳴門美術館」との提携も行っている。同美術館が今月購入したNFT、「アニメーション映画『竜とそばかすの姫』×日本のファッションブランドANREALAGE(アンリアレイジ)のデジタルコレクション」も「Apollo」によって販売される予定とのことだ。

ちなみにこのNFTはイーサリアム基盤のブロックチェーンインフラ「Startrail(スタートレイル)」(スタートバーン提供)が採用されているが、バイナンススマートチェーンはイーサリアムと互換性がある為「Apollo」にて販売が可能とのことだ。

「Apollo」については現在開発中で11月中旬頃のリリースが予定されている。なおH.S.P社担当者に確認をとったところ、今回のNFTの「Apollo」での販売は12月を予定しているとのことだ。

また担当者によると、今回NFTを取り扱う博物館としては日本初の事例とのこと。またNFT化する重要文化財1921点は「唐古・鍵 考古学ミュージアム」の全展示物とのこと。NFT化はこの全展示物に全て紐づけた形式をとるという。なお小口化するなどNFTの販売方法については現在検討をしているとのことだ。

関連ニュース

徳島県鳴門市で日本初のNFT美術館設立、マーケットプレイス提供も

【取材】『竜とそばかすの姫』×アンリアレイジのNFT販売、一部はプライベートセール

『竜とそばかすの姫』×アンリアレイジのNFT、11体計5000万円で落札。購入はNFT鳴門美術館

デザイン:一本寿和
images:iStocks/Svetlana-Borovkova・100・Anatoliy-Kidun

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

カストディ大手BitGo、シンガポールで事業拡大

ビットゴー・シンガポール(BitGo Singapore Pte. Ltd.)が、シンガポールでの事業を拡大し、アジア太平洋地域(APAC)において最高水準のデジタル資産ソリューションと、規制されたインフラストラクチャサービスを展開できるようになった。同社の親会社であり、デジタル資産のカストディサービスを提供するビットゴー(BitGo)が11月20日発表した

【11/22話題】SECゲンスラー委員長が退任へ、金融庁が暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討など(音声ニュース)

米SECゲンスラー委員長が来年1月に退任へ、功績評価の一方で反発や批判も、金融庁、暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討=報道、国民・玉木代表が税制改正要望を与党に提出、暗号資産への申告分離課税導入など提案、米裁判所、SECの「ディーラー」定義めぐる訴訟で関連規則を破棄するよう命じる、リミックスポイントが5億円でBTC・DOGE・XRP購入、投資総額30億円に、マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携 、コインベースが「WBTC」取扱い廃止へ、背景にジャスティン・サンの影響か、2019年のアップビットのハッキングは北朝鮮ハッカー関与か、韓国警察が特定、米ドルステーブルコイン「FDUSD」、スイに対応開始、Injective、オンチェーンAIエージェントSDK「iAgent」リリース

Sponsored