FTXが約480億円調達、設立2年で企業評価額は約2.8兆円へ

FTXが約480億円調達

暗号資産取引所「FTX.com」を運営するFTXトレーディングが、シリーズB-1ラウンドで約480億円(420,690,000ドル)の資金調達を行なったことが10月21日に分かった。

そしてFTXの企業評価額は約2.8兆円(250億ドル)となった。この資金調達には合計69の投資家が参加した。具体的には米大手資産運用会社ブラックロックのファンド、カナダのオンタリオ州教職員年金委員会、Temasek、Sequoia Capital、Sea Capital、IVP、ICONIQ Growth、Tiger Global、Ribbit Capital、Lightspeed Venture Partnersなどだ。

なおFTXは今年の7月末にソフトバンクやParadigmらから企業評価額約2兆円で約1,000億円の資金調達を行なっており、3ヶ月間で企業評価額が8,000億円高まった。

FTXのCEOであるサム・バンクマンフリード(Sam Bankman-Fried)氏は今回の資金調達について、発表で次のようにコメントしている。

「私たちは2年前に、より良い金融市場を作るという考えのもとFTXを設立しました。現在、私たちは世界中の規制当局と定期的に連携し、デジタル資産投資家向けのサービスを強化する機会を常に模索することで、FTXを信頼できる革新的な取引所として確立することに注力しています。

今回のラウンドでは、FTXを世界で最も透明性が高くコンプライアンスを遵守した暗号資産取引所として位置づけることを優先する投資家と提携することができました」

FTXのプロダクト責任者であるラムニック・アローラ(Ramnik Arora)氏は発表で次のように述べている。

「追加の資本と投資家グループによって、ユーザーの皆様にご満足いただけるサービスを提供し、株式、予測市場、NFT、ビデオゲームとの提携など隣接する他の市場機会にも対応できるようになります。当社は、事業の成長と規制範囲の拡大を目的とした戦略的投資を行うことを期待しています」

FTXは9月末に規制面を考慮して、香港からバハマへ本社を移転した。10月にFTXは「FTX.US」でソラナ基盤のNFTマーケットプレイスをローンチしており、規制面や新プロダクト提供に積極的な動きを見せている。

なお規制面に関して、現在FTXは日本を利用制限対象国とし、日本居住者は新規登録ができないようになっている。今後規制に準拠した形での日本市場参入もあるのだろうか。

参考:FTX
デザイン:一本寿和
images:iStocks/BadBrother

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる