米チェイナリシスがNYDIGと提携、ビットコイン購入計画も

米チェイナリシスがNYDIGと長期パートナーシップ締結

米ブロックチェーン分析ツール提供のチェイナリシス(Chainalysis)が、デジタル資産管理会社NYDIGとの長期パートナーシップ契約を締結することを10月19日発表した。

NYDIGは100億ドル規模の資産運用会社ストーンリッジ(Stone Ridge)の子会社として2017年に設立されたビットコイン専門の資産運用会社だ。同社は2018年にニューヨーク州金融サービス局(NYDFS)から暗号資産(仮想通貨)交換業に関するビットライセンス(BitLicense)を取得している。

今回の連携拡大によって、チェイナリシスはビットコインを取得し、バランスシートに計上する予定であると発表している。具体的にチェイナリシスは、NYDIGの機関投資家向けの取引、執行、カストディの専門知識を基に仲介サービスを通じてビットコインを取得する予定とのことだ。

NYDIGの資産管理責任者であるネイト・コンラッド(Nate Conrad)氏は発表で、次のようにコメントしている。

「チェイナリシスは、長い間デジタル資産エコシステムへの信頼を築いてきました。チェイナリシスがビットコインへ投資する予定であるということは、ビットコインが将来への健全な投資手段であるというチェイナリシスの信念を示しています。チェイナリシスが暗号資産を保護するために、私たちのプラットフォームを信頼してくれたことを嬉しく思います」

またチェイナリシスの共同創設者兼CEOであるマイケル・グロンジャー(Michael Gronager)氏は発表で次のようにコメントしている。

「チェイナリシスは、デジタル資産としての暗号資産への信頼を構築するというコミットメントに焦点を当てています。そしてビットコインを企業の投資ポートフォリオに追加できることに興奮しています」

関連ニュース

チェイナリシスが約120億円調達、企業評価額は約4,400億円に

米チェイナリシス(Chainalysis)が日立製作所とSB C&Sと販売パートナーシップ締結

参考:Chainalysis
デザイン:一本寿和
images:iStocks/royyimzy・shironosov

この記事の著者・インタビューイ

呉心怡

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

合わせて読みたい記事

【4/18話題】NTTデータとセキュリタイズJPのデジタル証券プラットフォーム、a16zがLayerZeroのZROを取得など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

a16z、登録投資顧問に対する「暗号資産カストディ規則」見直し提言

米大手ベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz:a16z)は、登録投資顧問(Registered Investment Adviser:RIA)が暗号資産(仮想通貨)を直接カストディ(自己保管)できるようにするため、米証券取引委員会(SEC)に対してカストディ・ルールの見直しを求める書簡を、4月9日に提出した

香港SFC、ChinaAMCの「イーサリアム現物ETF」にステーキング機能承認

香港証券先物委員会(SFC)が、中国資産運用会社チャイナアセットマネジメント(ChinaAMC)が運用する暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)について、ステーキング機能の提供を承認した。ステーキング業務を担う暗号資産取引所OSLデジタル証券(OSL)が4月16日に発表した