セクシー女優三上悠亜NFTの詳細発表、最高落札者にはディナーデートも

セクシー女優三上悠亜のNFT、詳細発表

セクシー女優三上悠亜氏のNFTプロジェクト「your NFT」の詳細が9月24日発表された。

三上氏のNFT販売場所はマーケットプレイスのオープンシー(Open Sea)とラリブル(Rarible)で、日本時間10月1日12:00から8日22:00までの期間にオークションが実施されるとのことだ。

販売されるのは、アートディレクター秋山具義氏とファッションフォトグラファーkikuma氏が、三上氏の28歳誕生日当日に撮影した写真をもとにしたNFTで、「7シーン」×「4種類」の全28作品となっている。

公開されたビジュアルの一部
公開されたビジュアルの一部
公開されたビジュアルの一部

全28作品の最高落札者(限定1名)には来年の三上氏の誕生日の前日8月15日、28歳最後の日に三上氏とディナーデートをする権利が付与されるとのことだ。

また28作品それぞれの落札者全員への特典として、落札した作品の撮影時着用アイテムと三上悠亜直筆サイン入り色紙のそれぞれ1点ずつがプレゼントされるという。

三上氏は今回の詳細発表に際して次のようにコメントしている。

「今回自分としても初めての誕生日当日撮影の 28枚の写真が公開されるということでたくさんの人に見てもらえると嬉しいです。特典も豪華だと思うので、とても楽しみです。 印象に残ってるのはリボンアートやお花のお風呂のシーンです。みなさんもお気に入りのシーンを見つけてください」

なおこのNFTの購入は暗号資産(仮想通貨)イーサリアムでの決済となるため、購入を検討している場合、その点に留意する必要がある。

三上氏のこのNFTプロジェクトは「your NFT」と名付けられており、今回は「誕生」をテーマにした第1弾の企画だ。なお三上氏は今年6月にもNFTマーケットプレイス「TOKAU」でNFTを販売しており、当時総額で約700万円を売り上げた実績がある。

NFTとは

「NFT(Non Fungible Token:ノンファンジブル・トークン)」は代替が不可能なブロックチェーン上で発行されたトークンを指す。NFTの規格で発行されたトークンは、そのトークン1つ1つで個別の価値を持つ。そのためNFTを画像や映像などのデジタルデータと紐付けることで、デジタルデータの個別の価値を表現することに活用されている。 なおNFTという言葉は現在幅広く活用されており、活用するブロックチェーンやマーケットプレイスの種類によって、その機能や表現できる価値が異なる可能性があることには注意が必要だ。

関連ニュース

セクシー女優の三上悠亜、新たにNFT発売へ

 

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した