パブリックブロックチェーン「Avaranche」運営のアバランチ財団、約250億円調達

アバランチ財団、約250億円調達

パブリックブロックチェーン「アバランチ(Avaranche)」の運営・開発を行うアバランチ財団が、約250億円(2億3000万ドル)の調達を行なったことが9月16日に分かった。

発表によれば、投資を主導したのはPolychainとThree Arrows Capitalだ。さらにR/Crypto Fund、Dragonfly、CMS Holdings、Collab+Currency、Lvna Capital、複数のエンジェル投資家やファミリーオフィスらも投資したとのことだ。

アバランチ上には2020年9月にローンチして以降、Tether、SushiSwap、Chainlink、Circle、The Graphなどの主要なDeFiプロジェクトを含む270以上の分散型金融(DeFi)プロトコルが存在している。また1000以上のバリデーターノードがトークンをアバランチにステークしている状況になっている。

アバランチの特徴としては、スマートコントラクトプラットフォームであり、トランザクションの処理速度が速いことがあげられる。また独自通貨「AVAX」も発行しており、市場に流通している。

アバランチ財団(Avalanche Foundation)のディレクターであるエミン・ギュン・シラー(Emin Gün Sirer)氏は今回の調達に関して次のようにコメントをしている。

「同業他社に比べてアバランチは歴史が浅いにもかかわらず、将来性や可能性をDeFiのユーザーや開発者にとっての現実のインパクトや価値創造へと素早く転換させました。このネットワークの周りに集まっているビルダーのコミュニティは、その競争力の証であり、アバランチの従来型金融と分散型金融の交差点にはまだ多くの可能性が秘められています」

参考:アバランチ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Arkadiusz-Warguła・BadBrother

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【11/22話題】SECゲンスラー委員長が退任へ、金融庁が暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討など(音声ニュース)

米SECゲンスラー委員長が来年1月に退任へ、功績評価の一方で反発や批判も、金融庁、暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討=報道、国民・玉木代表が税制改正要望を与党に提出、暗号資産への申告分離課税導入など提案、米裁判所、SECの「ディーラー」定義めぐる訴訟で関連規則を破棄するよう命じる、リミックスポイントが5億円でBTC・DOGE・XRP購入、投資総額30億円に、マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携 、コインベースが「WBTC」取扱い廃止へ、背景にジャスティン・サンの影響か、2019年のアップビットのハッキングは北朝鮮ハッカー関与か、韓国警察が特定、米ドルステーブルコイン「FDUSD」、スイに対応開始、Injective、オンチェーンAIエージェントSDK「iAgent」リリース

Sponsored

ビットワイズ、「ソラナ現物ETF」を上場申請

米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、ソラナ(Solana)を基盤とするETF(上場投資信託)の上場申請を、米国証券取引委員会(SEC)に提出したと11月21日発表した。なおこの申請は、株式取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)を通じて行われたとのこと。またビットワイズは発表上で同商品についてETP(上場取引型金融商品)と記載している

マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携

米決済大手マスターカード(Mastercard)のマルチトークン・ネットワーク(MTN)が、米銀行大手JPモルガン(JP Morgan)のブロックチェーン基盤決済システム「キネクシスデジタルペイメント(Kinexys Digital Payments)※旧オニキス(Onyx)」と連携したと11月21日発表した