東京ハッシュ、暗号資産取引サービス提供開始

東京ハッシュ、暗号資産取引サービス提供開始

東京ハッシュ株式会社が、暗号資産(仮想通貨)取引サービスを開始したことが9月13日分かった。13日午前10時より口座開設申込の受付も開始している。

取り扱い暗号資産の銘柄は、ビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)となっており、最小注文単位は300万円、最大注文単位は5,000万円となっている。

東京ハッシュのサービスはオンラインで注文するような一般的な暗号資産取引所サービスとは異なり、オペレーターに対し電話で注文などを行う仕組みだ。注文受付は月曜日から金曜日の9時~16時とのこと。

最小注文金額も比較的高額で電話での対応とのことなので、シニア世代富裕層をターゲットにしているのかもしれない。

ただ暗号資産市場は24時間365日動いており、価格のボラティリティも大きい。特に短期の取引にはその価格変動にスピーディーな対応が求められる。取引時間の限られた東京ハッシュのサービスを利用する場合は、その点を留意する必要があるだろう。

なお東京ハッシュは、アジア地域でフィンテックおよびデジタルアセットマネジメント分野の事業展開しているハッシュキー・デジタル・アセット・グループ(HashKey Digital Asset Group)の日本法人だ。 2018年の設立後、暗号資産交換業に関連するサービス提供の準備を進めていた。2020年3月には国内の暗号資産交換業及び暗号資産関連デリバティブ取引業の自主規制団体である日本仮想通貨交換業協会(JVCEA)に第二種会員として入会し、現在第一種会員となっている。

参考:東京ハッシュ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/berya113

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【11/18話題】JPYCの累計発行額30億円に、イーロンマスクがDOGEを不正操作したとする訴訟が終了など(音声ニュース)

日本円ステーブルコインJPYC、累計発行額が30億円を突破、イーロンマスクがドージコイン(DOGE)を不正操作したとする訴訟が終了、イーロンマスクが2018年にOpenAIのICO提案を却下、裁判資料にて明らかに、米18州らがSECとゲンスラー委員長、複数名のSEC委員を提訴。暗号資産規制の越権行為で、暗号資産の時価総額、過去最高の3.2兆ドル=コインゲッコー、PhantomのiOS版がアップデートで強制ログアウト、リカバリフレーズのバックアップ促す、ブラックロックのトークン化ファンド「BUIDL」、アプトス・アービトラム・アバランチ・OPメインネット・ポリゴンに展開開始、米資産運用会社VanEck、EUで「スイ(SUI)」のETN提供開始、ワールド(WLD)、ブラジルで「Orb」利用可能に、【取材】イーサリアムネームサービス(ENS)、L2ソリューション「Namechain」発表

Sponsored

ペイパル「PYUSD」がイーサリアムとソラナ間で転送可能に、レイヤーゼロのOFT標準採用で

米決済大手ペイパル(PayPal)が、オムニチェーンプロトコル「レイヤーゼロ(LayerZero)」と統合し、イーサリアム(Ethereum)とソラナ(Solana)間で、独自ステーブルコイン「PayPal USD(PYUSD)」の転送を可能にした。「レイヤーゼロ」の公式ブログより11月12日発表された

ブラックロックのトークン化ファンド「BUIDL」、アプトス・アービトラム・アバランチ・OPメインネット・ポリゴンに展開開始

米資産運用会社ブラックロック(BlackRock)提供のトークン化ファンド「ブラックロック・米ドル機関投資家向けデジタル流動性ファンド(BlackRock USD Institutional Digital Liquidity Fund:BUIDL)」が、新たに5つのブロックチェーン上に展開開始したことが11月13日発表された