イーサリアムのステーキングサービス一部地域対応へ、米コインベース

イーサリアムのステーキングサービス一部地域対応へ

暗号資産取引所コインベース(Coinbase)が、イーサリアム2.0のステーキングサービスの提供を一部地域で開始することを9月3日に発表した。

今回ステーキングサービスの対象となる地域はイギリスをはじめとするヨーロッパ諸国であり、対象の地域のユーザーは現在ウェイティングリストに登録できるとのことだ。

プレスリリースによると、これまで個人でイーサリアム2.0へステーキングをするためには最低32ETH(約1,280万円)と、ブロックチェーンに関する知識や技術が必要だったが、同社がステーキングサービスを提供しユーザーに課される要件を緩和することで、ステーキングをより簡単に、よりアクセスしやすいものにするとのことだ。

コインベースのヨーロッパ地域のゼネラルマネージャーであるマーカス・ヒューズ(Marcus Hughes)氏は以下のようにコメントしている。

「ここ数カ月、イーサリアムを購入する顧客が急増しているため、この資産のステーキングリワードを提供できることを嬉しく思います。個別に行うには非常に複雑なステーキングを簡素化することで、クリプトエコノミーの重要な部分へのアクセスを拡大する役割を果たせると考えています」

なおコインベースが提供するステーキングサービスでは最大で年利5%を報酬として得られるとのことだ。

参考:Finextra
デザイン:一本寿和

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

【3/31話題】Astar zkEVMがネットワーク停止、暗号資産を金融商品とする改正案は26年に国会提出かなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米ナスダック、グレースケールの「アバランチ(AVAX)投資信託」をETFとして上場申請

暗号資産(仮想通貨)運用会社グレースケール(Grayscale)が運営する暗号資産アバランチ(AVAX)の投資信託「グレースケール・アバランチ・トラスト(Grayscale Avalanche Trust)」の上場および取引開始に向け、米証券取引所「ナスダック(Nasdaq)」が3月27日付で米証券取引委員会(SEC)に提案書を提出した