コインチェック、ファッションブランド「TOMO KOIZUMI」らとNFT事業で連携

コインチェック、「TOMO KOIZUMI」らとNFT事業で連携

コインチェック株式会社が、ファッションブランド「TOMO KOIZUMI(トモ コイズミ)」およびデジタルファッションハウス「Joyfa(ジョイファ)」と、NFT事業において連携を開始したことを8月31日に発表した。

「Joyfa」が「TOMO KOIZUMI」のドレスコーディネートをデジタル化し、コインチェックの運営する「Coincheck NFT(β版)」にてNFTとして販売する予定とのことだ。また発行したNFTのメタバース(仮想空間)上での活用などを幅広く検討していくようだ。なお今回は提携の発表で、具体的なNFTの販売スケジュールなどは公開されていない。

「TOMO KOIZUMI」「トモ コイズミ」は、デザイナーの小泉智貴氏のファッションブランド。東京オリンピックの開会式で歌手MISIAが同ブランドのドレスを纏い国歌斉唱したことが記憶に新しい。

「Joyfa」は2021年5月設立のデジタルファッションレーベルであり、AIやCG技術を活用し、デジタルファッションを実際に着ているかのように、写真上で表現するサービスを現在開発しているとのことだ。

「Coincheck NFT(β版)」は 今年3月24日にローンチしたマーケットプレイスで、5月末時点の発表では2.5万人以上のユーザー数とのこと。現在はブロックチェーンゲーム『The Sandbox』の仮想空間上の土地であるLANDのNFTや、SKE48のメンバーのトレカNFT、また「Sorare(ソレア)」と提携によりにサッカー選手のデジタルカードNFTの販売などを行なっている。

参考:プレスリリース
デザイン:一本寿和
images:iStocks/pgraphis

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

21Sharesのドージコイン(DOGE)現物ETP、SIXスイス証券取引所に上場、米SECにETF申請も

スイス拠点の資産運用会社21シェアーズ(21Shares)が運用する、暗号資産(仮想通貨)ドージコイン(DOGE)に連動したETP(上場取引型金融商品)「21シェアーズ・ドージコイン・ETP(21Shares Dogecoin ETP)」が、スイスのSIXスイス証券取引所(SIX Swiss Exchange)に上場した。21シェアーズの公式Xアカウントで4月9日に発表された

「イーサリアム現物ETF」関連のオプション取引を米SEC初承認、BlackRock・Bitwise・Grayscaleが対象に

米国証券取引委員会(SEC)が、米資産運用会社ブラックロック(BlackRock)運用のイーサリアム(ETH)現物ETF(上場投資信託)「iシェアーズ・イーサリアム・トラスト(iShares Ethereum Trust:ETHA)」に関するオプション取引の上場を承認した。SECが4月9日に発表した