NFTマーケットプレイスOpenSea、8月取引量が約15億ドルに迫る

NFTマーケットプレイスOpenSea、8月取引量が約15億ドルに迫る

NFTマーケットプレイスのオープンシー(OpenSea)の8月の月間取引高が約1,600億円(約15億ドル)に迫っている。

ブロックチェーン分析ツール「デューン・アナリティクス(Dune Analytics)」のデータによって8月23日に明らかになった。なおNFTマーケットプレイスとしては、初めて月間10億ドル突破したこととなる。オープンシーの取引量は、7月から8月にかけて約286%増加している。

Dune Analytics

なおオープンシーの8月22日の1日の取引量が1億ドルを突破しており、8月1ヶ月で取引量が20億ドルを超える可能性も高い考えられる。

Dune Analytics

7月のオープンシーの資金調達について

オープンシーは2021年7月20日にアンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz:a16z)が主導するシリーズBラウンドで約110億円(1億ドル)を調達したことを発表している。この資金調達により、オープンシーの企業価値は約1,600億円(15億ドル)となり、ユニコーン企業になった。

a16zが調達をリードして、参加した投資家はヘッジファンドCoatue、Eventbrite会長のMichael Ovitz,、Kevin Hartz、Figma CEOのDylan Field、NBA選手のKevin Durant、俳優のAshton Kutcher、Shopify CEOのTobi Lutkeとなっている。

参考:(NFTマーケットプレイスOpenSea、a16zやShopify創業者らから約110億円調達しユニコーン企業)

デザイン:一本寿和
images:iStocks/incohre・artacet

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored