ジャックドーシー主導の分散型SNSプロジェクト「ブルースカイ」、リーダー確定し本格始動か

分散型SNSプロジェクト「ブルースカイ」、リーダー確定し本格始動か

分散型ソーシャルメディアプロジェクト「ブルースカイ(Bluesky)」のプロジェクトリーダーが確定したことが8月16日に明らかになった。「ブルースカイ」は、ツイッターのCEOジャック・ドーシー(Jack Dorsey)が2019年末に発表したプロジェクトだ。

「ブルースカイ」の目的は、分断されたソーシャルメディアを再接続し、ソーシャルエクスペリエンスのコントロールをユーザーに戻すことで、ソーシャルメディアを再構築することとなっている。

プロジェクトリーダに確定したのは、ジェイ・グラバー(Jay Graber)氏だ。ジェイ・グラバー氏は暗号資産、匿名通貨Zcashの元ソフトウェアエンジニアで、スタートアップ創業者の経歴も持つ。

「ブルースカイ」は2022年1月にエコシステムのレビューを発表し、その後チームメンバーの採用を行っていく予定のようだ。またツイッター社などと綿密に連携して、プロジェクトを進めていく予定とのことだ。

ジャック・ドーシーは7月21日のカンファレンス「The B Word」で、現在の最大の関心事は「ブルースカイ」であると言及しており、今後の動向が非常に楽しみだ。

関連記事:ジャックドーシー「ビットコインが創業前にあればツイッターは今と違った」、イーロンマスクらと暗号資産の可能性語る

参考:ジェイ・グラバー
デザイン:一本寿和
images:iStocks/pgraphis

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

21Sharesのドージコイン(DOGE)現物ETP、SIXスイス証券取引所に上場、米SECにETF申請も

スイス拠点の資産運用会社21シェアーズ(21Shares)が運用する、暗号資産(仮想通貨)ドージコイン(DOGE)に連動したETP(上場取引型金融商品)「21シェアーズ・ドージコイン・ETP(21Shares Dogecoin ETP)」が、スイスのSIXスイス証券取引所(SIX Swiss Exchange)に上場した。21シェアーズの公式Xアカウントで4月9日に発表された

「イーサリアム現物ETF」関連のオプション取引を米SEC初承認、BlackRock・Bitwise・Grayscaleが対象に

米国証券取引委員会(SEC)が、米資産運用会社ブラックロック(BlackRock)運用のイーサリアム(ETH)現物ETF(上場投資信託)「iシェアーズ・イーサリアム・トラスト(iShares Ethereum Trust:ETHA)」に関するオプション取引の上場を承認した。SECが4月9日に発表した

米シーボーBZX取引所、カナリーの「スイ(SUI)現物ETF」をSECへ申請

米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が、暗号資産(仮想通貨)投資企業カナリー(Canary)が運営する「カナリー・スイ・ETF(CANARY SUI ETF)」の上場および取引開始に向け、4月8日付で米証券取引委員会(SEC)に提案書を提出した。同ETFは、暗号資産スイ(SUI)の現物価格に基づく投資信託となる

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored