メルコイン、Bassetの全株式取得

株式会社メルコインがブロックチェーン分析ツール提供の株式会社Basset(バセット)の全株式を取得したことを8月5日に発表した。

なお株式譲渡は2021年7月2日に完了しており、すでにメルカリグループに参画しているとのこと。なお取引金額に関して現在は開示されていない。

バセットがメルカリグループに参画した理由は、バッセトによるリスク管理力とコンプライアンスの推進力をメルコインのサービス企画と開発力に融合させる狙いがあるからとのことだ。

バセットはこれまでに暗号資産(仮想通貨)関連で多くのリスク評価や分析サービスを発表しており、2020年12月には分散型金融(DeFi)のリスク評価サービスをスタートさせている。

編集部のコメント

バセットは規制に準拠した形でサービス提供することに長けている企業です。

各国で暗号資産(仮想通貨)関連のサービスプロバイダーへの規制対応が要される現状なので、迅速かつ安全性が求められる暗号資産業界において、重要なM&Aとなるのではないでしょうか。

関連ニュース

バセット創業者兼CEOの竹井悠人氏のコメント追記)日本のRegTech企業バセット(Basset )が分散型金融領域のリスク評価サービスをスタート

参考:メルコイン
images:iStocks/Rawpixel
デザイン:一本寿和

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した