STU48のNFT販売、国内初クレジットカード決済のNFTオークション実施

STU48のNFT販売、国内初クレジットカード決済のNFTオークション実施

ブロックチェーンゲーム・NFTサービス開発のCryptoGames(クリプトゲームス)株式会社が、同社運営の「NFT Studio」にてAKB48姉妹グループであるSTU48初となるNFTコンテンツを販売開始することを8月2日発表した。 なおこのNFT販売は株式会社STUと株式会社博報堂DYメディアパートナーズと共同で行われるとのこと。

「NFT Studio」はイラスト作品をNFTアートとして販売できるサービスで、ブロックチェーンの特性を利用し二次流通売買が行われた際、売買手数料の一部がクリエイターに永続的に還元される。また高騰するトランザクション手数料(GAS代)の解決策として、Matic Network社が提供するL2ソリューション、polygon(Matic Network)が採用されている。

発表によると今回のNFT販売は、国内初の試みとなるクレジットカード決済によるNFTオークションも行われるとのこと。暗号資産を必要とせず誰でも気軽にクレジットカードでオークションに参加できるとしている。

オークションでは1個限定の『STU48 瀬戸内サマーツアー2021「サングラスデイズ 」PVスペシャルバージョン』が、日本時間の8月3日20時~8月7日23時の期間にて販売されるとのこと。

またオークション販売の他に固定額にて「STU48 NFT発売記念トレカ」が、各メンバー18種類×10枚=180枚の数量限定にて8月3日20時~売り切れまで販売されるとのことだ。

関連ニュース

CryptoGamesが「NFT Studio」を3月22日リリースへ、polygon採用とクレジットカード決済対応 

参考:PRタイムス

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

21Sharesのドージコイン(DOGE)現物ETP、SIXスイス証券取引所に上場、米SECにETF申請も

スイス拠点の資産運用会社21シェアーズ(21Shares)が運用する、暗号資産(仮想通貨)ドージコイン(DOGE)に連動したETP(上場取引型金融商品)「21シェアーズ・ドージコイン・ETP(21Shares Dogecoin ETP)」が、スイスのSIXスイス証券取引所(SIX Swiss Exchange)に上場した。21シェアーズの公式Xアカウントで4月9日に発表された

「イーサリアム現物ETF」関連のオプション取引を米SEC初承認、BlackRock・Bitwise・Grayscaleが対象に

米国証券取引委員会(SEC)が、米資産運用会社ブラックロック(BlackRock)運用のイーサリアム(ETH)現物ETF(上場投資信託)「iシェアーズ・イーサリアム・トラスト(iShares Ethereum Trust:ETHA)」に関するオプション取引の上場を承認した。SECが4月9日に発表した