三菱商事ファッションがトレードワルツをトライアル利用、アパレル業界初

三菱商事ファッションがトレードワルツをトライアル利用

三菱商事ファッション株式会社が貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz(トレードワルツ)」をアパレル業界初のユーザーとしてトライアル利用開始する。同プラットフォーム提供の株式会社トレードワルツが7月21日発表した。

「TradeWaltz」はブロックチェーンを活用したプラットフォームで、プロジェクト貿易業務に関する書類を電子データで一元的に管理でき、同一プラットフォーム上で各種文書を業界関係者の間で電子的に共有、編集作業を可能とするという。

今回のトライアルでは三菱商事ファッションが未だ紙でやり取りしている貿易書類を電子化した場合の、効果検証を実施するとのこと。これにより貿易実務者のテレワークが可能となり、コスト削減や、業務の効率化が期待されるとのこと。リリースによるとこれまでに行った実証実験では、従来と比べた貿易業務にかかる時間を約4割~6割削減することが確認できているとのことだ。

なおトレードワルツは「船荷証券の電子化」が盛り込まれている「規制改革実施計画」が2021年6月18日に閣議決定されていることから、本格的な貿易業務電子化に向けた検討を進めていくとしている。

三菱商事ファッション株式会社の業務総括本部受渡部である日置雅也氏は「約半年間にわたりTradeWaltzの導入効果の検証、検討を進めてまいりました。トライアルを通じ書類の電子化による業務の効率化とリモートワーク対応力向上はもちろん、将来的にはデータの蓄積による更なる効果にも期待しており、また紙使用量減、書類輸送量減で環境への負荷低減、SDGsにも貢献したいと考えています」とリリースにてコメントしている。

また株式会社トレードワルツの取締役COOである久保岡宏之氏はリリースにて「アパレル業界としては初めてTradeWaltzトライアル利用を決めて頂き、三菱商事ファッション様に改めて御礼申し上げます。三菱商事ファッション様のご利用をもって、TradeWaltzのユーザー数が合計8社※となりました。今後も利用者の拡大や顧客満足度の向上に努め、更なる貿易業務の効率化に貢献してまいります」とコメントしている。

(※8社:商船三井ロジスティクス株式会社、東京海上日動火災保険株式会社、富士フイルムホールディングス株式会社、丸全昭和運輸株式会社、三菱商事株式会社、三菱商事ファッション株式会社、三菱商事プラスチック株式会社、株式会社三菱UFJ銀行)

関連ニュース

富士フイルムとトレードワルツが貿易情報連携プラットフォーム「TradeWaltz®」のトライアル開始 

トレードワルツが本番商流にてサービス提供を開始、三菱商事、三菱商事プラスチック、三菱UFJ銀行が利用 

参考:トレードワルツ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/JaysonPhotography・Igor-Korchak

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した