米スマホ投資ドライブウェルス、ソフトバンクらから最大440億円資金調達か

米スマホ投資ドライブウェルス、ソフトバンクらから最大440億円資金調達か

個人向けモバイル投資サービス提供の米ドライブウェルス(DriveWealth)がソフトバンクとInsight Partners主導のシリーズDラウンドで、最大約440億円(4億ドル)を調達する予定であるとThe Blockが7月19日に報じた。これは関係者4人がThe Blockに情報提供したことで、明らかになった。

ドライブウェルスは2020年10月にPoint72 Venturesのリードで、Raptor Group、SBI Holdings、Route 66 Ventures、Mouro Capital、Fidelity International Strategic Venturesが参加したシリーズCラウンドで約62億円(5,670万ドル)の調達を行なっていた。

今回のシリーズDラウンドは、状況に詳しい関係者の一人によれば、正確な調達額はまだ確定していないとのことだ。また別の関係者によると、取引は間もなく終了するようだが、企業評価額は不明とのことだ。そしてドライブウェルスの広報担当者はThe Blockへのコメントを控えたとのこと。

ちなみに昨今の個人投資家の投資ブームに関するドライブウェルスのレポートによれば、同社の2021年上半期の取引量と全体の取引数は、2020年の通年の合計を上回っていたとのことだ。

そのレポートの中で、ドライブウェルス創業者兼CEOのボブ・コートライト(Bob Cortright)氏は「昨年始まったリテール投資革命は、投資の新しい時代の始まりを意味しており、2021年の上半期を通してそれが継続していることがわかりました。デジタルウォレットにより、消費者が知っているブランドにシームレスに投資することが容易になるにつれ、こうした傾向は続くと予想されます」とコメントしている。

参考:The Block
デザイン:一本寿和
images:iStocks/liulolo・BadBrother

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EY、ZKロールアップ採用の「Nightfall_4」公開

4大監査法人の1つであるアーンストアンドヤング(Ernst & Young:EY)が、企業向けのブロックチェーンソリューション「ナイトフォール(Nightfall)」の最新バージョンとなる「ナイトフォール_4(Nightfall_4)」を4月3日に発表した。最新バージョンでは、ZK(ゼロ知識:Zero-Knowledge)ロールアップ技術が新たに採用されている

米リップル、ステーブルコイン「RLUSD」を「Ripple Payments」に統合

米リップル(Ripple)社が、同社の国際決済ソリューション「リップル・ペイメント(Ripple Payments)」に、同じく同社による米ドル連動型ステーブルコイン「リップルUSD(RLUSD)」を統合したと4月2日に発表した。これにより「RLUSD」の企業向けユーティリティと需要がさらに拡大する見込みとのことだ