Facebookメッセンジャー、QRコードでの個人間送金機能を米国で追加

Facebook Messenger、QRコードによる個人間送金機能追加

米フェイスブック(Facebook)は、同社のメッセージングアプリであるフェイスブックメッセンジャー(Facebook Messenger)にQRコードや支払いリンクによる個人間送金と請求機能の追加を6月10日発表した。なお、現時点で該機能の使用対象は米国のメッセンジャーユーザーのみとのことだ。

発表によると、相手はフェイスブックを使用していない場合やメッセンジャーの友達ではなくても、メッセンジャー内のフェイスブックペイ(Facebook Pay)を通じ、QRコードを読み取るだけで誰とでも送金と請求ができる。

2019年11月始まったフェイスブックペイは、個人間送金だけではなく、募金活動、ゲーム内購入、イベントチケット、Facebook Marketplaceの一部のページや企業からの購入などが行える。

またフェイスブックペイでの決済はPayPal、ストライプ(Stripe)などの企業と提携して処理され、主要なクレジットカードとデビットカードもサポートされている。

さらにいずれフェイスブックペイの決済機能は、同社の暗号資産(仮想通貨)ウォレットである「ノヴィ(Novi)」と統合されていくことも期待できるとのことだ。

参考:フェイスブックメッセンジャー
デザイン:一本寿和
images:iStocks/prezent

この記事の著者・インタビューイ

呉心怡

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる