【取材】HashHubレンディング、BitGoウォレットとカストディを採用(代表取締役CEO平野淳也)

HashHubレンディング、BitGoウォレットとカストディを採用

株式会社HashHub(ハッシュハブ)が米暗号資産(仮想通貨)カストディ企業BitGo(ビットゴー)の「BitGo Wallet technology(ウォレット)」および「BitGo Qualified Custody(カストディ)」をHashHubレンディングにおいて使用することを発表した。

「BitGo Qualified Custody」は、50か国以上、400社以上の機関投資家向けデジタル資産市場の参加者に採用されており、HashHubはこれを日本で初めて採用した企業となった。

HashHubレンディングは、ユーザーの保有する暗号資産(BTC、ETH、DAI)を貸し出すことで、貸借料を受け取ることができるサービスだ。2021年5月以降の貸借料率はBTC6.3%、ETH12%、DAI14%である。

HashHubレンディングは貸出、送金および返還用ウォレット、借り入れおよびHashHubが保有する暗号資産の保管のためにBitGoのサービスを利用する。具体的に入出庫アドレスなどの管理には「Self-Managed Custody」で、資産の保全に「BitGo Qualified Custody」が利用される。

あたらしい経済編集部はHashHub代表取締役CEO 平野淳也氏へ取材を行った。

HashHub代表取締役CEO 平野淳也氏へ取材

-HashHubがBitGoを採用した理由を教えてください。

平野淳也:BitGoは、暗号資産のウォレットサービスやカストディの中でも最も老舗で信頼できる事業者です。2013年の創業から現在に至るまで一度も事故を起こさずに、業界をリードしています。

ニューヨーク州で信託銀行ライセンスを取得しており、カストディ内の資産は最大1億ドル(約105億円)の保険対象にもなります。

また、鍵管理以外の側面で、入出庫用のウォレットでも、BitGoがこれまで長く運営してきたことによるノウハウが蓄積されており、内部トランザクションを処理する設計が優れており、安定的な稼働が見込めます。

HashHubレンディングは、ユーザー資産を扱うセンシティブな事業であり、その事業を長きに渡って展開したいとも考えております。そういった性質の事業であることから、信頼できるサービスをつくるには何かという基準で使用サービスの選定を行っています。

(images:iStocks/Ninja-Studio・liuzishan・Lidiia-Moor)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

イーサリアム研究者ら、EigenLayerのアドバイザー辞任。中立性の懸念を理由に

イーサリアム財団(Ethereum Foundation)の研究者でありながら、リステーキングプロトコルであるアイゲンレイヤー(EigenLayer)のアイゲン財団(Eigen Foundation)のアドバイザーとなったことで物議を醸していた、ジャスティン・ドレイク(Justin Drake)氏とダンクラッド・ファイスト(Dankrad Feist)氏が、アイゲンレイヤーの顧問を辞任したことをそれぞれのXアカウントにて11月3日に発表した

【11/5話題】メタプラネットがグローバル株式指数BLOCKに採用、香港OSLがコインベスト買収など(音声ニュース)

メタプラネット、グローバル株式指数「コインシェアーズ・ブロックチェーン・グローバル・エクイティ・インデックス」に採用、暗号屋が暗号資産市場のマーケットメイク事業開始、上場後トークンの流動性不足の課題解決で、香港認可の個人向け暗号資産取引所OSL、コインベスト買収で日本市場へ参入へ、「獺祭」の旭酒造、正規品の証明にブロックチェーン活用。SBI「SHIMENAWA」導入で、英年金関連企業カーライト、年金基金のポートフォリオにビットコイン組み込み、独通信事業者ドイツテレコム子会社、余剰エネルギー活用のBTCマイニングをテスト、ステーブルコイン決済BridgeがウォレットAPI提供Triangle買収、Stripeによる大型買収進行中に、UBSアセットマネジメント、イーサリアム上でトークン化マネーマーケットファンド「uMINT」立ち上げ

Sponsored