Digital Entertainment AssetとJA三井リース、地域創生を目的に資本業務提携

Digital Entertainment AssetとJA三井リース、地域創生を目的に資本業務提携

Digital Entertainment Asset Pte. Ltd. (DEA)がJA三井リース株式会社と地域創生を目的に、NFTとブロックチェーンを活用したエンターテイメント事業を拡大するため、資本業務提携することを4月15日発表した。

DEAはシンガポール拠点のブロックチェーンエンターテイメント事業を展開する企業。同社ではエンターテイメントプラットフォーム「PlayMining」や「PlayMining」の流通通貨DEAPcoin(DEP)を専用通貨とするマーケットプレイス「Digital Art Auction」の運営を行っている(なおDEAPcoinは、日本居住者向けには販売されていない)。

またJA三井リースは、農林中央金庫と三井物産を筆頭株主とし2008年に設立された大手総合リース会社であり、日本の食を支える農業やモノづくりを担う製造業、流通産業等の分野において、金融の枠組みを超えた課題解決に強みを持っている企業だ。

リリースによるとJA三井リースでは、中期経営計画「Real Change 2025」において、ビジネスモデル転換による専門領域における事業拡大を基本方針の1つに掲げており、先端技術を持つスタートアップ企業への出資や販売協力等を行っているという。今回はDEAの技術力および展開するビジネスの将来性、JA三井リースの事業基盤の活用によるDXを通じた地方創生・地域活性化の実現可能性に着目し、出資を決定したとのことだ。

両社は「地方創生」という大きな目標に向け、DEAはNFTやブロックチェーンというテックの側面から、JA三井リースは「モノ・事業・金融」を起点とする総合ソリューションビジネスの側面から、それぞれの強みとノウハウを活かした提携を進めることで合意したとのことだ。

リリースによると、具体的な取り組みとしてNFTとの連動による地方特産品のグローバルでの認知拡大と消費促進を実現するエンターテイメント事業に着手していくとのことだ。

関連ニュース

メディアドゥとDigital Entertaiment Assetがブロックチェーンを活用した日本の電子書籍コンテンツのグローバル展開推進へ向け資本業務提携

参考:JA三井リースDEA

(images:iStock/antoniokhr)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【4/9話題】Progmatが農中信託銀行・あおぞら銀行・ケネディクスから資金調達、リップルがHidden Roadを買収へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米国初のXRP連動レバレッジ型ETF「XXRP」、TeucriumがNYSEアーカで提供開始

テウクリウム(Teucrium)による暗号資産(仮想通貨)エックスアールピー(XRP)に連動したレバレッジ型ETF(上場投資信託)「XXRP(Teucrium 2x Long Daily XRP ETF)」が、米シカゴの証券取引所「NYSEアーカ(NYSE Arca)」で4月7日より提供開始された。テウクリウムが同日に発表した。XRP連動のレバレッジ型ETFの上場は米国で初となる

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した