【記録達成理由の取材あり】ビットバンクの預かり資産が2,898億円に(代表取締役社長 廣末紀之)

ビットバンクの預かり資産が2,898億円に

暗号資産(仮想通貨)取引所「bitbank」を運営するビットバンクは2021年4月11日時点で預かり資産が2,898億円に到達し、過去最大を記録したことを発表した。

直近のbitbank預かり資産推移

 

また4月7日にJVCEA(一般社団法人日本暗号資産取引業協会)が公表した最新の統計情報 (2021年2月時点)と「bitbank」の取引データによると、ビットバンクの国内における現物取引高シェアは25.6% 、アルトコインにおいては55.0%のシェアを獲得していることが明らかになった。

2021年2月時点のbitbank国内現物取引高シェア

あたらしい経済編集部はビットバンク代表取締役社長 執行役員 CEO 廣末紀之氏に取材を行った。

ビットバンク代表取締役社長 廣末紀之氏へ取材

-他の取引所を比較した際、ビットバンクはどのような強みがあって、預かり資産2,898億円を達成できたと分析しますか?

廣末紀之(以下:廣末氏):ビットバンクの強みはオーダーブック(取引板)にあります。現在は9種類の銘柄で板取引を行うことができ、相場活況時にもダウンしない堅牢な取引システムを格安の手数料で提供しています。

また、セキュリティレベルの高さ(流出事故なし)は勿論のこと、お客様のお困りごとやご要望に対して誠実に向き合い、1つ1つ着実に対応していく姿勢も相まって、お客様に選んで頂けているからではないかと考えています。

-また現在の仮想通貨投資家は、どのようなニーズがあると考えていますか?

廣末氏:暗号資産取引所は365日24時間いつでも取引できることが大前提です。したがって、どんな状況でもスムーズに取引が行えること、素早く入出金ができること、資産が安全に管理されることが基本的なニーズだと捉えています。

そのような土台をしっかりと構築した上で、取扱銘柄や注文方法を多様化し、健全な手数料且つシンプルな操作性で価値ある取引を1つでも多く実現することが求められていると考えています。

(images:iStocks/pgraphis)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored