米コインベースがSEC元長官を重役に、デジタル証券に注力か

米コインベースがSEC元長官を重役に、デジタル証券に注力か

米国大手仮想通貨(暗号資産)取引所を運営するコインベース(Coinbase)が米国証券取引委員会(SEC)元長官のブレット・レッドファーン(Brett Redfearn)氏を資本市場担当副社長(VP of Product, Capital Markets)に任命した。

ブレット・レッドファーン氏はデジタル資産証券や当社の暗号資産取引プラットフォームを含む暗号資産資本市場のグローバルスタンダードを確立するためのビジョンと戦略の策定と推進を担当していくとのこと。

コインベースのリリースでは、チーフプロダクトオフィサーのスロジット・チャタジー(Surojit Chatterjee)氏がブレット氏へ4つ質問を投げかけている。

「今回のCoinbaseでの職務が魅力的な機会となった理由は何ですか?」という質問に対して、ブレット氏は「私は、新しいテクノロジーが金融市場に与える影響に常に魅了されてきました。私はこれまでのキャリアの中で、伝統的なフロアベースの証券取引所、成長中の電子取引所、ウォール街のトレーディングデスク、SECなどで、市場の進化に直接関わってきました。

私は、取引の電子化によって市場や取引慣行がどのように変化したかを目の当たりにし、規制がどのようにその変化に拍車をかけたり、抑制したりするかをよく理解しています。今日、デジタルアセットも同じような岐路に立たされていると思います。

技術が成熟し、規制要件がより明確になり、証券を含むデジタル資産を何百万人もの投資家に提供するための環境が整ってきています」と答えている。

そして「進化する暗号資産経済、特にデジタル資産証券におけるブロックチェーン技術の可能性について、最も期待していることは何ですか? 」という質問に対しては「ブロックチェーン技術は、今日のプライマリーマーケットとセカンダリーマーケットに存在する根本的な限界を創造的に解決する能力があると思います。

企業の非公開期間が長くなったり、公開しないことを決めたりしていることはよく知られています。ブロックチェーン技術は、資本や投資家にアクセスするための創造的な新しい形態を可能にします。

また現在の流通市場は過度に複雑で、さまざまなタイプの参加者に偏ったアクセスを提供していることも事実です。デジタル化されたトレーディングエコシステムは、個人投資家が資本市場に公平にアクセスする能力を民主化するのに役立つと信じています。

また将来的には即時決済が可能になることで、資本規制が緩和され、市場の流動性が向上すると考えています」とコメントしている。

また「あなたがSECにいた間、暗号資産やデジタル資産に関連するいくつかの問題に対処しなければなりませんでした。その経験から学んだことは何ですか?」という質問に対して「残念ながら、私が最初に経験したイニシャル・コイン・オファリングのトークンは、主にエンフォースメント・ケースでした。

初期のトークン開発者の多くは、自分たちが実際に重要な規制要件の対象となる有価証券を作っていることを認識していませんでした。

これは、2017年のICOラッシュの際に頻繁に起こったことでした。また有価証券を含むデジタル資産のマーケットプレイスを構築しようとする取り組みを目の当たりにしましたが、その中には規制上の義務に配慮しているものもありました。

それでも私は、発行者、市場、市場参加者が規制の状況を適切に把握することができれば、この分野には大きな可能性があると考えました。

そしてそれは、私が実現できることなのです。私はCoinbaseの優秀なエンジニアや新しい暗号資産経済の革新者たちと協力して、証券法を100%遵守しながら、新たな効率性を生み出し、投資プロセスを民主化する市場エコシステムの構築に貢献したいと考えています」と答えている。

最後に「デジタル証券の環境が整ってきていると思われるというお話がありました。それはなぜだと思いますか?」という質問に対して「第一に、最近、SEC、CFTC、OCCで重要な規制の動きがあり、暗号資産経済に大きなチャンスをもたらす道が開かれています。

第二に、上院で承認されたSECの新会長は、デジタル資産を含む暗号資産全般に非常に精通しています。彼は規制の透明性を高めるのに役立つと思います。

そして最後に、投資家や市場参加者(機関投資家や伝統的な証券会社を含む)は、ブロックチェーン技術の可能性と、証券市場を含む我々の市場の将来において重要な役割を果たす可能性をますます認識しつつあります」と答えている。

参考:Coinbase

(images:iStokcs/Pict-Rider)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

イーサリアム研究者ら、EigenLayerのアドバイザー辞任。中立性の懸念を理由に

イーサリアム財団(Ethereum Foundation)の研究者でありながら、リステーキングプロトコルであるアイゲンレイヤー(EigenLayer)のアイゲン財団(Eigen Foundation)のアドバイザーとなったことで物議を醸していた、ジャスティン・ドレイク(Justin Drake)氏とダンクラッド・ファイスト(Dankrad Feist)氏が、アイゲンレイヤーの顧問を辞任したことをそれぞれのXアカウントにて11月3日に発表した

【11/5話題】メタプラネットがグローバル株式指数BLOCKに採用、香港OSLがコインベスト買収など(音声ニュース)

メタプラネット、グローバル株式指数「コインシェアーズ・ブロックチェーン・グローバル・エクイティ・インデックス」に採用、暗号屋が暗号資産市場のマーケットメイク事業開始、上場後トークンの流動性不足の課題解決で、香港認可の個人向け暗号資産取引所OSL、コインベスト買収で日本市場へ参入へ、「獺祭」の旭酒造、正規品の証明にブロックチェーン活用。SBI「SHIMENAWA」導入で、英年金関連企業カーライト、年金基金のポートフォリオにビットコイン組み込み、独通信事業者ドイツテレコム子会社、余剰エネルギー活用のBTCマイニングをテスト、ステーブルコイン決済BridgeがウォレットAPI提供Triangle買収、Stripeによる大型買収進行中に、UBSアセットマネジメント、イーサリアム上でトークン化マネーマーケットファンド「uMINT」立ち上げ

Sponsored