「MCH+」参画の4タイトルがPolygon対応に
double jump.tokyo(ダブルジャンプトウキョウ)株式会社が運営するブロックチェーンゲーム開発⽀援サービス「MCH+」の参画タイトルが、同サービスの展開する「Asset Mirroring System(AMS)」を通じてPolygon対応を⾏うことを3月23日発表した。
Polygon対応により「MCH+」の⽀援する各ゲームタイトルは、ユーザーがオフチェーンにあるNFTをイーサリアム上の他、Polygon上にも転送できるようになるとのこと。なおこのマルチチェーン対応は国内ブロックチェーンゲーム領域としては初の事例となるとのことだ。
Polygon(Matic)はMatic Network社が提供するスケーリングとインフラ開発のためのプラットフォームである。イーサリアムに⽐べて安価なトランザクション⼿数料であることから、高騰するトランザクション手数料(GAS代)の解決策として採用されるケースが多くなってきており、展開されているDAppsは90以上、過去のトランザクション数が約700万回、ユーザー数が約20万⼈と、現在レイヤー2ソリューションとして急速に普及している。
イーサリアム上のトランザクション手数料は2020年頃よりDeFiプロダクトの勃興により著しく上昇しており、各ブロックチェーンゲームの発⾏するNFTの流動性が低下しているとのことで、double jump.tokyoは今回のPolygon採用によるマルチチェーン対応により、オンチェーンにおける流動性が回復することを⾒込んでいるという。
なお今回Polygon対応を⾏う「MCH+」支援のブロックチェーンゲームタイトルとして「My Crypto Heroes」「BRAVE FRONTIER HEROES」「CryptoSpells」「CHOJO」の4タイトルが発表されている。
編集部のコメント
リリースによるとPolygon対応に利用した「Asset Mirroring System(AMS)」はマルチブロックチェーン対応を⽀援し、統⼀的なアセット情報取得と利⽤を実現するシステムであるとのことです。
AMSはトランザクション⼿数料やスケーラビリティの課題を抱えるブロックチェーンに対して、NFTを持つユーザー、事業者が⾃由に選択できるようにすることを⽬的としており、AMSが保有するNFT管理機能とマーケットのような外部サービスと接続することで、トランザクション⼿数料を抑えたNFTのコラボレーションが実現できるとのことです。
コメント:大津賀新也(あたらしい経済)
(imaes:iStocks/)