中国の主要な国有商業銀行がデジタル人民元(DCEP)のウォレットアプリケーションの内部テスト開始か

中国の主要な国有商業銀行がデジタル人民元(DCEP)のウォレットアプリケーションの内部テスト開始か

中国の主要な国有商業銀行がデジタル人民元(DCEP)のデジタルウォレットの内部テストを開始したことを8月6日ロイターが報じた

ロイターによると、中国メディア「21st Century Business Herald」が深センを含む複数の都市の国有銀行従業員の発言として「送金と決済機能を備えたアプリケーションの内部テストが行われている」と報じているとのことだ。

中国の中央銀行である中国人民銀行(PBOC)は先日に「中央銀行デジタル通貨について開発を積極的かつ着実に推進すべき」と声明を出しており、今回の内部テストは中国人民銀行の示したこの方針と一致している。

また中国人民銀行のデジタル通貨研究所はロイターに対し「4都市でデジタル通貨電子決済システムの内部テストを実施しており、次回の冬季オリンピック会場で試験的にシステムを導入する計画である」と説明しているとのことだ。

編集部のコメント

デジタル人民元(DCEP)の試験運用は先月7月にTikTok運営企業Bytedance社、中国の配車サービス企業DiDi社、フードデリバリー企業Meituan Dianping社が中国デジタル通貨研究所と協力し行っています。 また5月には交通費補助金としてDCEPのテスト利用を開始しています。 DCEPは2022年開催予定の北京冬季五輪で利用をする計画であることも、既に報じられています。中国は着実にDCEPの実運用に向けて動いているようです。

コメント:小俣淳平(あたらしい経済)

(images:iStock/antoniokhr・NatanaelGinting・Igor-Korchak・Guzaliia-Filimonova)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

a16z、登録投資顧問に対する「暗号資産カストディ規則」見直し提言

米大手ベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz:a16z)は、登録投資顧問(Registered Investment Adviser:RIA)が暗号資産(仮想通貨)を直接カストディ(自己保管)できるようにするため、米証券取引委員会(SEC)に対してカストディ・ルールの見直しを求める書簡を、4月9日に提出した

香港SFC、ChinaAMCの「イーサリアム現物ETF」にステーキング機能承認

香港証券先物委員会(SFC)が、中国資産運用会社チャイナアセットマネジメント(ChinaAMC)が運用する暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)について、ステーキング機能の提供を承認した。ステーキング業務を担う暗号資産取引所OSLデジタル証券(OSL)が4月16日に発表した

VanEck、デジタル資産関連企業に特化したETF「NODE」を5/14にCboe BZXで上場へ

米資産運用大手ヴァンエック(VanEck)が運用する、デジタル資産関連企業に特化した上場投資信託(ETF)「ヴァンエック・オンチェーン・エコノミー・ETF(VanEck Onchain Economy ETF:NODE)」が、米国の証券取引所であるシーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)に上場される予定だ。ヴァンエックのデジタル資産リサーチ責任者であるマシュー・シーゲル(Matthew Sigel)氏が4月16日にXで報告した