EY、ZKロールアップ採用の「Nightfall_4」公開

EYが「Nightfall_4」公開

4大監査法人の1つであるアーンストアンドヤング(Ernst & Young:EY)が、企業向けのブロックチェーンソリューション「ナイトフォール(Nightfall)」の最新バージョンとなる「ナイトフォール_4(Nightfall_4)」のリリースを4月3日に発表した。最新バージョンでは、ZK(ゼロ知識:Zero-Knowledge)ロールアップ技術が採用されている。

「ナイトフォール」は、イーサリアム(Ethereum)ブロックチェーン上でプライベートな取引を実現するために、暗号技術を利用した証明技術であるゼロ知識証明(zero-knowledge proof:zkp)を活用するソリューション。企業はこれを活用することで、イーサリアムが提供する透明性、不変性、セキュリティを損なうことなく、メインネット上で効率的にプライベートトランザクションを自動化できる。

EYは2019年に「ナイトフォール」を初公開して以来、継続的にアップデートを重ねており、今回の「ナイトフォール_4」は4度目のメジャーリリースとなる。そして「ナイトフォール_4」では、ZKロールアップを基盤としたイーサリアムのレイヤー2(L2)ソリューションとして設計されている。

なおバージョン3の「ナイトフォール_3(Nightfall_3)」では、zkpとオプティミスティックロールアップ(Optimistic Rollup)を組み合わせた設計だったが、「ナイトフォール_4」ではZKロールアップを採用した設計となった。

これにより、誤ったブロックに対するチャレンジや、トークンの引き出し時に必要とされていた流動性の提供が不要となり、即時ファイナリティが実現されている。

なおチャレンジとは、オプティミスティックロールアップにおけるブロックの正当性を巡る異議申し立て期間のことを指す。

さらに「ナイトフォール_4」で生成されたブロックは、チェーンに追加された時点で即座に確定するため、企業利用における効率化が見込まれる。また、デジタル証明書の標準規格である「X.509」を用いたアクセス制御や、プライバシーとスケーラビリティの両立も引き続き「ナイトフォール_4」では提供されている。

「ナイトフォール_4」のソースコードおよび関連ツールは、パブリックドメインとしてギットハブ(Github)上に公開されている。

なお前述したZKロールアップとは、zkpを活用したロールアップ方式であり、トランザクションをオフチェーンで実行したうえで、それが正しく処理されたことを暗号学的に証明する仕組み。この証明と必要なサマリーデータをイーサリアムに保存することで、セキュリティを確保しながらガス代(ネットワーク手数料)の削減やネットワーク混雑の緩和を実現する。

またオプティミスティックロールアップとは、イーサリアムのL2で広く使われているロールアップ技術のひとつだ。この方式では、L2ネットワーク上で実行・集約されたトランザクションを、L1であるイーサリアムにまとめて記録する。トランザクションのすべてが正しいという前提で処理され、不正があった場合に備えてチャレンジ期間が設けられているのが特徴だ。

参考:EY
画像:iStock/BalkansCat

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【4/11話題】トランプ大統領がDeFi課税ルールを撤回、金融庁が暗号資産を2類型にする規制提案など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

OKXとStandard Charteredが暗号資産担保プログラム開始、Franklin Templetonが1号ファンドに

大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所OKXが、スタンダードチャータード(Standard Chartered)銀行と共同で、暗号資産およびトークン化されたマネーマーケットファンド(MMF)をオフエクスチェンジ(取引所外)の担保として活用できる「担保ミラーリングプログラム(Collateral mirroring programme)」の開始を4月10日に発表した